ベトナム風★小松菜の簡単ごまナムル

marilin36
marilin36 @cook_40045107

市場で1束70円のシャキシャキの新鮮な小松菜3束を、茹でずに蒸して栄養流出ストップ。たっぷりのごまと一緒に楽しもう♪
このレシピの生い立ち
ベトナム風もやしの簡単ごまナムルに沢山アクセス頂いているので、市場で1束70円の小松菜3束をごまナムルに。

ベトナム風★小松菜の簡単ごまナムル

市場で1束70円のシャキシャキの新鮮な小松菜3束を、茹でずに蒸して栄養流出ストップ。たっぷりのごまと一緒に楽しもう♪
このレシピの生い立ち
ベトナム風もやしの簡単ごまナムルに沢山アクセス頂いているので、市場で1束70円の小松菜3束をごまナムルに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小松菜3束分
  1. 小松菜 3束(葉と茎に分けカット)
  2. 人参(彩りに) 中1本(拍子切り、千切り)
  3. 黒ごま(炒って擦る) 大さじ5~
  4. ヌクマム 大さじ2
  5. パームシュガー(黒蜜、蜂蜜でも) 大さじ2~お好みで
  6. にんにく 大1かけ(すりおろす)
  7. かつおぶし 軽く1つかみ

作り方

  1. 1

    材料はそれぞれ食べ易い大きさに切る。茎と葉は分けておく。

  2. 2

    鍋に100ccの水を沸かし、人参→茎→葉の順でサッと蒸す。ゆでると色が悪くなるし栄養も溶け出すので・・

  3. 3

    水気を切りボウルに移して、ごま、にんにく、かつおぶし等調味料を加える。

  4. 4

    手で全てをよく揉み込む。小さな子供の手が丁度いいサイズなので、いつもこの工程は子供の仕事。

  5. 5

    パームシュガーは、黒蜜よりもあっさりした甘みで、料理に最適。かつおぶしはたっぷり入れてカルシウム摂取♪

コツ・ポイント

とにかくサッサと手早く作る事。そして、食べる直前に和える事。それさえ出来れば最高の一品の出来上がり♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marilin36
marilin36 @cook_40045107
に公開
その昔、給料の殆どを海外旅行につぎ込み、アジア諸国を中心に15か所を旅した。各国で出会った料理、安く美味しい屋台、珍しい食材の虜になり日々の食事として再現して37年。スリランカ、モロッコ 料理店、病院食、西洋ビュッフェレストラン勤務。instaはmarimizueで日々のご飯を見てね!モロッコ★アルガンオイルのcookpad公式サイト「ベルベルキッチン」の料理も担当。
もっと読む

似たレシピ