豚スペアリブの黒酢煮

まきうさ
まきうさ @cook_40064977

あっという間に手の込んで見えるものを。フライパンでOK。一時間もかからずできますよ。鶏手羽・豚バラなどでも代用できます。
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれたもの。中国帰りの方から教えていただいたものを、アレンジしています。いつも作るそばからなくなるので、写真がなく下書きにずっと入れていました。今回珍しく少しだけ余ったので、きれいな写真ではありませんがとってみました。

豚スペアリブの黒酢煮

あっという間に手の込んで見えるものを。フライパンでOK。一時間もかからずできますよ。鶏手羽・豚バラなどでも代用できます。
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれたもの。中国帰りの方から教えていただいたものを、アレンジしています。いつも作るそばからなくなるので、写真がなく下書きにずっと入れていました。今回珍しく少しだけ余ったので、きれいな写真ではありませんがとってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚スペアリブ 3本(250g)ほど(お好みで加減を)
  2. 6個
  3. 大根 2分の1本
  4. 黒酢 100ml
  5. 100ml
  6. しょう油 50~70ml
  7. はちみつ(代用可) 大さじ2

作り方

  1. 1

    卵を鍋にいれ、火にかける。大根は1.5㎝厚さのいちょう切り、スペアリブは半分に切り、塩コショウ(分量外)する

  2. 2

    スペアリブを中華鍋に入れ軽く焼き目が付く位に両面こんがり焼く。焼くことで臭みが取れるのでしっかりと

  3. 3

    焼きあがったフライパンの油が気になるようであれば、ペーパーで拭き取り、水(分量外)を浸るほどいれる(中強火)

  4. 4

    灰汁が出てきたら掬い取る。味がしみている大根が好きであれば、このあたりから入れて一緒に煮込む

  5. 5

    灰汁が引いてきたら黒酢・しょうゆ・酒を入れて蓋をする。
    換気に注意・咳き込みます!!

  6. 6

    水分が半分くらいになったら、ゆで卵とはちみつ(砂糖やメープルシロップの代用可)を入れて、更に煮込む

  7. 7

    煮汁がフツフツととろみがついてきたら、最終の味見を。味が決まったところで、スプーンなどで煮汁を回しかけて照りをつける

コツ・ポイント

分量外で白髪ねぎの上に黒こしょう、和辛子なども合います。白ごまを掛けても香りが良くなります。最初に入れる水の量で肉の柔らかさが決まります。本場はスペアリブだけらしいのですが、大根とゆで卵でボリュームを出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まきうさ
まきうさ @cook_40064977
に公開
パッと頭に思いついたまま、作ることが多い私です。最近、和食に凝り始めました。ふたりご飯を作ることが多いです。
もっと読む

似たレシピ