圧力鍋で簡単茹で鶏

AYATAN @cook_40018524
鶏もスープも応用自在♪使い勝手が良いので多めに作って保存もイイです✩
このレシピの生い立ち
元は柔らかくて子供でも食べやすい事から離乳食の延長のような感じでしたが、色んなものに応用出来るし、鶏肉は安いので!wよく作ります。余談ですが、16歳の老犬はこれを食べると動きが良くなります✩ 写真は後日載せます^^
圧力鍋で簡単茹で鶏
鶏もスープも応用自在♪使い勝手が良いので多めに作って保存もイイです✩
このレシピの生い立ち
元は柔らかくて子供でも食べやすい事から離乳食の延長のような感じでしたが、色んなものに応用出来るし、鶏肉は安いので!wよく作ります。余談ですが、16歳の老犬はこれを食べると動きが良くなります✩ 写真は後日載せます^^
作り方
- 1
鶏肉を圧力鍋に並べる
- 2
しょうがは薄切り、長ネギは包丁の背で叩いたものを鶏肉の上から散らす
- 3
かぶる位の水を入れたら、圧力鍋のフタをセットして火を入れる
- 4
圧がかかったら極弱火にして4~6分加圧→火を止め放置→圧が抜けたら出来上がり!
- 5
タイトル画像は茹で鶏をほぐしただけの棒棒鶏用ですが、これはタンドリーチキンです。火が通ってるので焼き時間も短いです♪
- 6
こちらは茹で鶏とスープを利用したカレーです。煮込み時間も短くまろやかで深みのある味のカレーが出来ますよ~^^
コツ・ポイント
お肉の量は圧力鍋の大きさによって調整して下さい。水が入った時点で鍋の7割程度です。勿論ムネ肉だけでも美味しい茹で鶏やスープが出来ます✩茹で鶏はそのままでタレをかけたり、タンドリーチキンにしたり。スープはカレーやお鍋に使うと美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
アレンジ自在!胸肉でしっとりゆで鶏 アレンジ自在!胸肉でしっとりゆで鶏
胸肉でもゆで汁の中で冷まし保存するとしっとりジューシーに仕上がります。アレンジがきき、ゆで汁はスープなどに活用できます。 おかあちゃん。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19144030