健康力定食(血管ダイエット食1066)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

春菊と豆腐の白和えクミンキャベツ添え、キムチ納豆餅、キノコの味噌汁、奈良漬け、ご飯で健康的和食の定食です。
このレシピの生い立ち
和食が基本的にいいのは、アメリカのマクガバンレポートで知りました。興味ある方は調べて下さいませ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

独りよがり分
  1. ご飯 一膳
  2. 奈良漬け 2枚
  3. ヒラタケ 2本
  4. エノキ茸 刻んで大さじ1
  5. 椎茸 1本
  6. 白味噌 大さじ1
  7. 200cc
  8. 水切り豆腐 サイコロ状1/3丁
  9. 春菊 一束
  10. すりごま 大さじ3
  11. 出汁醤油 少々
  12. クミン、塩 各二つまみ
  13. 千切ったキャベツ 1枚分
  14. イカキムチ みじん切り大さじ1
  15. 納豆 2パック
  16. キュウリの漬け物 刻んで小さじ1
  17. 刻みネギキュウリ 各小さじ1
  18. 野菜ジュース 180cc

作り方

  1. 1

    サッと茹でた春菊を5センチとしっかり水切りした豆腐を出汁醤油、すりごまで和える。クミンと塩をふって漬けたキャベツを添えた

  2. 2

    自家製餅を納豆、刻んだケンサキキムチ、キュウリの漬け物、刻んだネギ・キュウリで和えたもの。

  3. 3

    ヒラタケ、椎茸、エノキ茸と小松菜、玉ねぎを煮て白味噌を溶いた汁。

  4. 4

    そのほか、伊藤園の野菜ジュース、奈良漬け、白いご飯で定食にしました。

コツ・ポイント

生野菜や発酵食品、漬け物、酢の物、なまものなどから天然の酵素をとり、腸内のマクロファージなどを活性化する事が大事みたいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ