“ひき肉のあん”でサンドイッチ‼︎どぞ!

ひき肉を使って食パンを食べる!!そぼろのポロポロを”あん”にして改良です。いけますよ!これは。もりもりパン食べられるよ!
このレシピの生い立ち
ポロポロしないでひき肉と挟んで、食パンを食べたかったので、水溶き片栗粉の量を調整して、やや強めのあんで作ってみました。 手順7で食パンをボキッとすると下部でパンが切れて、やはり食べにくくなっちゃいましたので、みなさんは注意して、優しくね♡
“ひき肉のあん”でサンドイッチ‼︎どぞ!
ひき肉を使って食パンを食べる!!そぼろのポロポロを”あん”にして改良です。いけますよ!これは。もりもりパン食べられるよ!
このレシピの生い立ち
ポロポロしないでひき肉と挟んで、食パンを食べたかったので、水溶き片栗粉の量を調整して、やや強めのあんで作ってみました。 手順7で食パンをボキッとすると下部でパンが切れて、やはり食べにくくなっちゃいましたので、みなさんは注意して、優しくね♡
作り方
- 1
フライパンにサラダ油少々、玉ねぎを細かく切り(みじん切りでも)炒めます。しょうがは、すりすり擦って混ぜ炒めます。
- 2
玉ねぎの色が透明っぽくなり火が通ったら、ひき肉を混ぜ炒めよう。。
- 3
ひき肉に火が通り、炒めあがったら、調味料(☆)を加えます。よく混ぜ、火にかけます。水っ気が少なくなったら火をとめます。
- 4
片栗粉を全体に回し入れます。そして、具材をよく混ぜ、火を入れ、とろみが出て、具材がまとまり感がでたら完成!!
- 5
お皿に移して、サンドイッチにしますよ。もちろん、このままで美味しいので、ご飯と食べてもgoodですよ
- 6
食パンに、サラダ菜を敷き、その上にこの「ひき肉あん」をのせて・・・
- 7
そしてパンを・・・折る!!ボキッ!!
うぅ・・っとならないように、優しく曲げるがいいですね。 さあ、召し上がれ♡
コツ・ポイント
水溶き片栗粉でひき肉達をまとめるので、普通の“あん”(あんかけ)よりも強めにします。片栗粉を多めに加えますということですね。玉ねぎは、大きめのみじん切りでもいいです。こま切れでもいいくらい。千切りでは適さないと思います。よん。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
豚そぼろたまごの和風サンドイッチ 豚そぼろたまごの和風サンドイッチ
そぼろ丼にしようとした時に、ご飯が足りたかったときにパンで代用しました笑。パンに挟んでも美味しくいただけました(^^) まめこさん☆ -
-
-
ハムエッグカツの☆トーストサンドイッチ★ ハムエッグカツの☆トーストサンドイッチ★
レンジ目玉焼きで簡単♪揚げないハムエッグカツを食パントーストにサンドしボリューム満天にしました。朝食 、お弁当に~☆ まなげ★
その他のレシピ