牛すじ極カレー 文化祭ver

調理室引きこもり店長
調理室引きこもり店長 @cook_40222011

文化祭のお客様人気投票で見事一位に輝きました!ご投票ありがとうございます!
男子高校生でも作れる割と簡単なレシピです!
このレシピの生い立ち
最後までご覧頂き
ありがとうございました
去年文化祭で負けたのが悔しくて
家では食わない、作れない物を作ってやろうと思って、文化祭の次の日に
これを作ると決め、今この時を心待ちにしていました。旨味を極限まで高めた
このカレーに清き一票を!

牛すじ極カレー 文化祭ver

文化祭のお客様人気投票で見事一位に輝きました!ご投票ありがとうございます!
男子高校生でも作れる割と簡単なレシピです!
このレシピの生い立ち
最後までご覧頂き
ありがとうございました
去年文化祭で負けたのが悔しくて
家では食わない、作れない物を作ってやろうと思って、文化祭の次の日に
これを作ると決め、今この時を心待ちにしていました。旨味を極限まで高めた
このカレーに清き一票を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12杯分(箱に書いてあった)
  1. ボイルド牛すじ 500g
  2. タマネギ 大2
  3. 生姜 大人の親指位
  4. ニンニク 一欠片
  5. 紅茶のティーパック 6パック
  6. バーモント中辛 1/2箱
  7. こくまろ中辛 1/4箱←スミマセン
  8. ジャワ中辛 1/4箱←スミマセン
  9. ご飯 食いたいだけ
  10. カレーの水 1530ml
  11. 肉の水と玉ねぎの水 適量+適量=適量

作り方

  1. 1

    まずご飯を炊き
    玉ねぎ、生姜、ニンニクを
    みじん切りにします
    (文化祭では一日ごとに45個前日に
     切って冷凍保存)

  2. 2

    牛すじを一口大に切って下さい。平べったい物は少し大きめにすると食感に
    バラつきがありません

  3. 3

    牛すじを鍋に入れ、紐を外したティーパックと一緒に、肉が完全に被る量の水と一緒に弱火で!水位が下がってきたらお湯を足します

  4. 4

    その間に冷凍した
    タマネギをレンジ
    500~600Wで七分ほど
    チンして下さい

  5. 5

    油を薄く引いたフライパンに飴色になるまでタマネギを炒めていきます 
    やり方は長くなるので作り方6から説明します

  6. 6

    強火で熱したフライパンに
    ヘラで玉ねぎを平たく敷いてください。

  7. 7

    1分ほどすると、フライパンの底が狐色に焦げ付くので、50mlほど水を入れ
    ヘラで玉ねぎに焦を染み込ませる様に
    混ぜます

  8. 8

    6と7を玉ねぎが濃い茶色になるまで
    行ってください。
    だんだん焦げ付き始める時間が
    1分→40秒位になっていきます

  9. 9

    牛すじを1.5時間位煮て、硬い部分が無くなったら水を捨て、指定の分量の水を入れます。この時生姜とニンニクを入れてください

  10. 10

    玉ねぎが炒め終わったら鍋に入れて15分煮込みます

  11. 11

    最後にルーを入れ
    20分弱火で煮たら完成です

コツ・ポイント

玉ねぎを炒めるヘラを耐熱の物を使うと、水分もすくえる為やりやすいです。
水を含んだ玉ねぎを利用して、焦げ目を取る感じです。飴色玉ねぎは他の料理にも利用できるので、是非このやり方で実践して頂きたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
調理室引きこもり店長
に公開
文化祭の投票よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ