タラと里芋のカニカマあんかけ

簡単手抜きママ
簡単手抜きママ @kantantenukimama

タラと里芋にカニカマのあんかけを絡めました。
ヘルシーにボリュームと彩りを楽しめます♪
このレシピの生い立ち
タラを里芋でボリュームのあるレシピにしたいと考えました。
カニかまで彩りを加えました。

タラと里芋のカニカマあんかけ

タラと里芋にカニカマのあんかけを絡めました。
ヘルシーにボリュームと彩りを楽しめます♪
このレシピの生い立ち
タラを里芋でボリュームのあるレシピにしたいと考えました。
カニかまで彩りを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タラ切り身 2切れ(約100g)
  2. 里芋 2個(約120g)
  3. カニかま 50g
  4. 小ねぎ 少々
  5. ひとつまみ
  6. 小麦粉、油 各適量
  7. ブラックペッパー(塩コショウ) お好みで
  8. 調味料
  9. 小さじ2
  10. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2分の1
  11. 生姜(すりおろし) 少々
  12. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    タラは食べやい大きさに切り、塩ひとつまみをまぶしておきます。

  2. 2

    里芋は洗って、ラップで包みます。
    レンジ600Wで約3分串が刺さるようになるまで加熱します。

  3. 3

    水100ccに調味料を加え、混ぜ合わせます。

  4. 4

    カニカマは軽くほぐします。
    2の里芋は手で皮をむき、食べやすい大きさに切ります。

  5. 5

    1のタラの水気を拭きます。
    小麦粉をまぶし、油を熱したフライパンで焼き色をつけます。

  6. 6

    4の里芋を加え、軽く炒め合わせます。
    余分な油を拭き、3の調味料を再度混ぜてから加えます。
    ほぐしたカニカマを加えます。

  7. 7

    煮立たせとろみがついてきたら、お好みでブラックペッパー、塩コショウで味を調えます。
    彩りに小ねぎを添えたら出来上がり♪

コツ・ポイント

*7の過程で、カニカマの塩気があるので、味を見ながら調整して下さい。

*タラや里芋の大きいものを使う場合は、あんを増やし、調味料を調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
簡単手抜きママ
簡単手抜きママ @kantantenukimama
に公開
好き嫌いの多い中2息子と食べること大好き小6の娘、料理の好みが違う舅と夫との5人暮らし。みなさんのレシピに助けられています❤人´∀`子供達が料理に興味をもつようになった時、参考にしてくれるようなキッチンにしたいと思います♬醤油は甘め、味噌は甘めの合わせ、マヨネーズはハーフを中心に使っています。レシピ消去&見直ししています人´Д`コメント欄お休み中です pω-zzz
もっと読む

似たレシピ