玄米牡丹餅(ごま)

愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286

玄米と餅米の牡丹餅です♪
このレシピの生い立ち
玄米食に切り替えた年に、味噌をつけて焼いたら美味しかったので、お彼岸のお供えに春は牡丹餅、秋はお萩にして食しています。

玄米牡丹餅(ごま)

玄米と餅米の牡丹餅です♪
このレシピの生い立ち
玄米食に切り替えた年に、味噌をつけて焼いたら美味しかったので、お彼岸のお供えに春は牡丹餅、秋はお萩にして食しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10個分
  1. 玄米 1/2カップ
  2. 餅米 1/2カップ
  3. 1カップ強
  4. ○塩 1g
  5. ●白すりごま 大さじ1
  6. ●三温糖 小さじ1
  7. ●黒すりごま 大さじ1
  8. ●三温糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    玄米と餅米を洗ってから浸水させて、○塩を加えて炊き、炊き上がったら等分に分けて楕円型に丸めます。

  2. 2

    ●すりごまと三温糖をそれぞれに混ぜて、玄米餅に絡めます。

  3. 3

    まんべんなく胡麻衣をまぶしつけてトレー並べておきます。

  4. 4

    お皿に交互に盛り付けて出来上りです。

コツ・ポイント

玄米餅が乾燥しすぎると衣がつきにくくなるので、霧吹などで乾燥を防いでいます。小豆あん、南瓜、薩摩芋、枝豆、胡桃などのその時々で衣を変えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
愛乙女☆愛
愛乙女☆愛 @cook_40060286
に公開
腸内環境を整え血液をキレイにし、細胞を元気にするような旬の食材と身近な材料を使った創作料理が好きです。食生活と心の健康を大切に「自然体の心地好い暮らし」を心がけ、工夫しながら料理しています。https://naturalism0312.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ