鶏肉とさつまいものポン酢煮

sh¡
sh¡ @cook_40222410

少し酸味の効いた煮物です。お酢ではなくポン酢を使うと、酸味がきつくなりすぎません。
このレシピの生い立ち
食べたかったので考えました。美味しかったので是非。

鶏肉とさつまいものポン酢煮

少し酸味の効いた煮物です。お酢ではなくポン酢を使うと、酸味がきつくなりすぎません。
このレシピの生い立ち
食べたかったので考えました。美味しかったので是非。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 2枚(400〜450g)
  2. さつまいも 中2本
  3. 玉ねぎ 大1.5個
  4. ポン酢(マイルドタイプがおすすめ) 180㎖
  5. めんつゆ 50㎖
  6. みりん 50㎖
  7. 20㎖
  8. 砂糖 大さじ1.5
  9. 水(量は味を見ながら調節) 150〜200㎖
  10. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもは厚さ1.5センチほどの輪切りにし、さらに4分の1(イチョウ型)にする。

  2. 2

    さつまいもを10分ほど水に晒してからざるにあげ、電子レンジ800Wで5〜6分加熱する

  3. 3

    鶏肉はあれば筋を取りながら一口大に切り、片栗粉を全面にまぶし、余分な粉ははたき落とす。

  4. 4

    鶏肉を沸かしたお湯に入れて、軽く火が通ったら一度冷水にとります。

  5. 5

    調味料を全て深手のフライパンに入れ、一度沸かしてから味を見る。

  6. 6

    調味料を沸かす間に玉ねぎの皮を剥き、8分の1にする。

  7. 7

    フライパンに鶏肉と玉ねぎを入れて2分程度煮込み、さらにさつまいもを加える。

  8. 8

    アルミホイルかオーブンペーパーで落し蓋を作って被せ、蓋をして、時々混ぜながら7分ほど煮る。

  9. 9

    煮汁が半分以下になり、とろみがついたら完成です。(さつまいものでんぷんと鶏肉の片栗粉で自然にとろみが付きます)

コツ・ポイント

・調味料を合わせた後は、お酒を飛ばすため必ず一度沸かしてから味見をしてください。
・時々混ぜて焦げ付かないようにして下さい。
・鶏肉は皮付きで600gのものから皮を外すと450g程になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sh¡
sh¡ @cook_40222410
に公開
しがない調理系専門学生です。やさしくしてください。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ