納豆のタレが残ったら☆ピリカラー漬け。

まる78
まる78 @cook_40216851

付属の納豆のタレを使わずに余ったら、簡単に箸安めが1品出来ちゃいます。ポリ袋でスピードおつまみ☆ラー油を入れてピリ辛に。
このレシピの生い立ち
タレを使わずに食べた納豆。付属のタレは割りと塩分もしっかりしているしダシも入っているので、何かに使えると思い作りました。

納豆のタレが残ったら☆ピリカラー漬け。

付属の納豆のタレを使わずに余ったら、簡単に箸安めが1品出来ちゃいます。ポリ袋でスピードおつまみ☆ラー油を入れてピリ辛に。
このレシピの生い立ち
タレを使わずに食べた納豆。付属のタレは割りと塩分もしっかりしているしダシも入っているので、何かに使えると思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 1/2本
  2. 納豆の付属のタレ 1つ
  3. ラー油 適量
  4. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    きゅうりは、1㎝幅くらいの斜め切りにしてポリ袋に入れ塩もみする。(塩は分量外)

  2. 2

    少し時間を置いて水分が出てきたら、水気を絞って☆を加え揉み込む。

  3. 3

    調味料を入れてすぐ食べてもOK。少し時間を置いて浅漬け風にする場合は塩もみの塩をちょっと多めにして下さい。

  4. 4

    ※ きゅうりはまるごと袋の中に入れて、めん棒で叩ききゅうりにすると包丁すら不要!味染みも早いです。

  5. 5

    ※ 辛めに作る場合は、ラー油の他に一味唐辛子を追加しても◎

コツ・ポイント

オススメのラー油は『栃木三鷹とうがらしラー油(早川食品)』しっかり辛くて美味しいです。
きゅうりは塩もみ後、しっかり水分を切ってから味付けして下さい。
写真のはラー油控えめ・一味唐辛子ちょい足しで作ったものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ