納豆のタレが残ったら☆ピリカラー漬け。

まる78 @cook_40216851
付属の納豆のタレを使わずに余ったら、簡単に箸安めが1品出来ちゃいます。ポリ袋でスピードおつまみ☆ラー油を入れてピリ辛に。
このレシピの生い立ち
タレを使わずに食べた納豆。付属のタレは割りと塩分もしっかりしているしダシも入っているので、何かに使えると思い作りました。
納豆のタレが残ったら☆ピリカラー漬け。
付属の納豆のタレを使わずに余ったら、簡単に箸安めが1品出来ちゃいます。ポリ袋でスピードおつまみ☆ラー油を入れてピリ辛に。
このレシピの生い立ち
タレを使わずに食べた納豆。付属のタレは割りと塩分もしっかりしているしダシも入っているので、何かに使えると思い作りました。
作り方
- 1
きゅうりは、1㎝幅くらいの斜め切りにしてポリ袋に入れ塩もみする。(塩は分量外)
- 2
少し時間を置いて水分が出てきたら、水気を絞って☆を加え揉み込む。
- 3
調味料を入れてすぐ食べてもOK。少し時間を置いて浅漬け風にする場合は塩もみの塩をちょっと多めにして下さい。
- 4
※ きゅうりはまるごと袋の中に入れて、めん棒で叩ききゅうりにすると包丁すら不要!味染みも早いです。
- 5
※ 辛めに作る場合は、ラー油の他に一味唐辛子を追加しても◎
コツ・ポイント
オススメのラー油は『栃木三鷹とうがらしラー油(早川食品)』しっかり辛くて美味しいです。
きゅうりは塩もみ後、しっかり水分を切ってから味付けして下さい。
写真のはラー油控えめ・一味唐辛子ちょい足しで作ったものです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19152094