山うどの酢の物ときんぴら

chapkanon
chapkanon @cook_40095497

1本の山うど、皮と中の柔らかい部分を別々に調理し、無駄なくいただきます。
このレシピの生い立ち
1本の山うどを無駄なく使いたかったから。

山うどの酢の物ときんぴら

1本の山うど、皮と中の柔らかい部分を別々に調理し、無駄なくいただきます。
このレシピの生い立ち
1本の山うどを無駄なく使いたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 山うど 1本
  2. ☆山うどの皮
  3. ☆だし汁 カップ1/2
  4. ☆砂糖、酒、みりん、醤油 各大さじ1
  5. ☆七味唐辛子 少々
  6. ✴︎山うどの皮を外した部分
  7. ✴︎だし汁、酢、薄口醤油 各大さじ1
  8. ✴︎みりん 大さじ1/2
  9. ✴︎削りカツオ お好みで

作り方

  1. 1

    山うどを洗い、少し厚めに(2mmくらい)皮をむく。
    皮と外した部分を別々に酢水につけておく。

  2. 2

    ☆皮の部分は太めの千切りにする。

  3. 3

    ☆鍋を温め、薄くサラダオイルをひいて、2を軽く炒める。
    ☆の調味料を入れて煮る。

  4. 4

    ☆お好みで七味唐辛子をふる。

  5. 5

    ✴︎酢の物
    合わせ調味料を作っておく。

  6. 6

    ✴︎皮を外した部分は千六本に切って、1分くらい茹でる。
    ざるに上げて水をかけてから水気を切る。

  7. 7

    ✴︎5の合わせ調味料をかけて和える。
    できれば15分以上おいておくと美味しくなります。

コツ・ポイント

6で、山うどの匂いなどがお好きな方は茹でなくても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chapkanon
chapkanon @cook_40095497
に公開
子育てが終わって、娘と自分のためにレシピを整理しています。ごく普通の家庭料理ばかりですが、長い主婦生活でいろいろ工夫したレシピです。
もっと読む

似たレシピ