大雑把OK!土曜はみんなで餃子を食べよう

大雑把に豪快に、とにかくみんなで餃子を食べよう。焼き餃子は野菜いっぱいがおいしいの秘訣。
このレシピの生い立ち
一月に一、二回は餃子かもしれません。
何度も作っている内に、目分量の適当につくっても味がブレなくなりました。
良いアイデアが出ればまた改良します。
大雑把OK!土曜はみんなで餃子を食べよう
大雑把に豪快に、とにかくみんなで餃子を食べよう。焼き餃子は野菜いっぱいがおいしいの秘訣。
このレシピの生い立ち
一月に一、二回は餃子かもしれません。
何度も作っている内に、目分量の適当につくっても味がブレなくなりました。
良いアイデアが出ればまた改良します。
作り方
- 1
白菜をみじん切りにして、塩もみをした数分後しっかり水気を絞る。
※あまり塩分を入れすぎないよう。又は、後に入れる塩を調整 - 2
白ネギを縦に四等分したあと、みじん切りにする。
- 3
にらをみじん切りにする。
無いならないでも全然かまいません。 - 4
ニンニクとショウガをみじん切りにする。
ニンニクを入れない場合は、ショウガを少し増やしてください。 - 5
豚挽肉と、水気を絞った白菜とみじん切りにした野菜をボウルに全部入れて、調味料を加えてよく混ぜます。
- 6
餃子の皮であんを包みます。
欲張ってパンパンにあんを入れすぎるとかえって触感や味のバランスが悪くなるのでちょっと注意 - 7
あとは、餃子を焼いて出来上がりです!
焼き方については【上手く焼く、簡単な餃子の焼き方】
レシピID :19097813 - 8
※白菜の代用品としてキャベツでもできます。
食べ比べると触感とかの好みの差は出ると思います。
個人的に白菜の方が好きです
コツ・ポイント
スーパーのお肉とか、きっちり何グラムでパック入りされてる所なんてないので、とにかく1パックが大体250~350g入りを見つけてきてください。
あんが残ったら冷凍して焼き飯や、マーボー豆腐・茄子などに次回入れてしまうと良いです。
似たレシピ
-
-
野菜たっぷりジューシー*基本の焼き餃子* 野菜たっぷりジューシー*基本の焼き餃子*
定番のお肉と野菜をたっぷり使った焼き餃子です♪家族みんなが大好きな餃子は、しっかり下味をつけた餃子あんがポイントです♪ mocomanma -
-
-
その他のレシピ