作り方
- 1
鶏胸肉は、脂を取り除き、フライパンに皮を下にして焼きつける。(サラダ油を使わなくても鶏から油が出てくる)
- 2
こんがり焼けたら、裏返して焼く。(この時点では中まで火が通ってなくてよい)
- 3
皮を取り除き、鍋に入れ、かぶる位の水、輪切りにした生姜、ネギを入れ、火にかける。
- 4
沸騰したら、そのまま2〜3分茹でる。火をとめ、フタをしたまま20〜30分置き、じっくり中まで火を通す。
- 5
先ほどのフライパンを弱火にかけ、にんにくのみじん切りを炒める。(油が足りなければごく少量を足す)
- 6
タイ米、(5)のにんにく(油ごと)、鶏のゆで汁360ml(タイ米と同量)を炊飯器に入れ、軽くかき混ぜ、すぐに炊飯をする。
- 7
タイ米が炊けたら、器によそい、切り分けた鶏肉を添え、上からザク切りにしたパクチーをかける。
- 8
■の材料を混ぜ、鶏肉にかけていただく。
コツ・ポイント
タイ米がなければ、普通のお米で。その際はゆで汁を2合のメモリに合わせ、吸水してから炊いてください。
似たレシピ
-
鶏スープで炊き込みごはん・カオマンガイ風 鶏スープで炊き込みごはん・カオマンガイ風
ウチでは鶏肉を茹でて作るお料理をした後に余ったスープをとっておき次の日につくります。もちろんこの為に鶏をゆでてもOK。こどもにはそのまま、大人はたれをガツンとかけていただきます♪scabiosa
-
-
-
タイ式炊き込みご飯 カオマンガイ! タイ式炊き込みご飯 カオマンガイ!
簡単なのに本格的なタイ式炊き込みご飯 カオマンガイが食べれて幸せ〜♪鶏肉の旨味に生姜の効いたアジアンテイスト&スパイシー クック☆やーっ! -
簡単!炊飯器でカオマンガイ&炊き込みご飯 簡単!炊飯器でカオマンガイ&炊き込みご飯
フライパンは使わず、簡単にできるレシピです!!ご飯に鳥の出汁が染み込んで美味しいです!!鶏胸肉なので、ヘルシー!! ダイエット中ずぼらん -
-
カオマンガイ風炊き込みご飯ー塩麹と鶏肉 カオマンガイ風炊き込みご飯ー塩麹と鶏肉
タイ料理を意識した炊き込みご飯です。モモ肉を塩麹に漬けるとジューシーな鶏肉とモチモチのお米が美味しいですよ! マサティート -
-
炊飯器で♪カオマンガイ風豚炊き込みご飯 炊飯器で♪カオマンガイ風豚炊き込みご飯
チャーシューのような柔らか豚塊肉と、豚肉の旨味たっぷりの炊き込みご飯が、炊飯器で同時に炊き上がるカオマンガイ豚肉ver♪ AyakoOOOOO -
鶏手羽元で☆カオマンガイ風炊き込みご飯 鶏手羽元で☆カオマンガイ風炊き込みご飯
節約!ワンプレート1人分・1食約150円。炊飯器で簡単調理。鶏の骨から出る出汁を吸ったご飯が美味。暑い日の夕食に。 *実月* -
鶏もも肉の炊き込みご飯(海南鶏飯) 鶏もも肉の炊き込みご飯(海南鶏飯)
海南鶏飯の専門店で食べた料理の手順とは別物なのに炊飯器で再現できるレシピがあった。さっそく土鍋炊きで試してみた。 オヤジの仕事場ゴハン
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19154620