コモンサカタザメの煮付け

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

煮付けにするとカレイのような身質!
見た目からは想像が付かないクセのない白身です♪
このレシピの生い立ち
サメと言ってもエラ孔が腹側にあるれっきとしたエイの仲間。
一般に出回ることはまずありませんが釣りの外道でかかったら食べてみては?
煮付けはカレイのような身質でクセのない白身。
魚は見た目によりませんね^^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. コモンサカタザメ 2切れ(180g)
  2. 150cc
  3. 生姜スライス 3~4枚
  4. 醤油 大さじ1.5
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    参考写真(サカタザメ全身)

  2. 2

    下処理
    2~3分塩茹でし流水で表面をこすりザラザラした表皮を落とす。

  3. 3

    鍋に生姜、酒を入れて火にかけ、煮立ったらサカタザメを入れてフタをし3分程煮る。

  4. 4

    砂糖、醤油、みりんを入れ、煮汁をかけながら4~5分煮詰めて出来上がり。

コツ・ポイント

ザラザラの表皮は丁寧に全て取り除きましょう!
残っていると歯ざわりが著しく悪くなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ