鯛の潮汁

ronreo @cook_40095639
スーパーで安く売っている鯛のあら
椀物にすれば豪華な一品に(^-^)
このレシピの生い立ち
昔、母が作ってくれた潮汁
あの味を食べたくて作りました(^-^)
作り方
- 1
鯛のあら1匹分です
- 2
鍋にお湯を沸かしあらを入れ、表面が白くなったらざるにとる
- 3
流水で丁寧に鱗や血管、内臓などを取る
鱗は指の腹で探って取り残しのないように!!
この作業を怠ると生臭さが残ります! - 4
鍋に下処理したあらを入れ、沸騰したお湯を静かに入れる
- 5
火をつけ弱火で炊く(火が強いと身がボロボロになります)
- 6
こまめに灰汁を取り、お汁が澄んできたらだしの素・お酒を入れアルコールを飛ばす
- 7
器に盛りつけて完成☆
- 8
お味噌を入れてあら汁に、そうめんを入れて鯛出汁にゅうめんに、ウェイバーとネギを足して鯛出汁ラーメンに…
どれも美味☆
コツ・ポイント
下処理はしっかりしてください☆
コレだけ守れば後は簡単です!
似たレシピ
-
簡単で絶品の味です~!!❤❤鯛の潮汁❤❤ 簡単で絶品の味です~!!❤❤鯛の潮汁❤❤
潮汁って 何だか難しく思いますよね?スーパーの「鯛のアラ」で簡単に 鯛の旨みが決めての上品な味が作れますよ~♡(笑) あけmama♪ -
鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン) 鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン)
我が家では鯛が釣れると必ず作り、潮汁にしたり、鯛しゃぶにしたり、鯛めし、鯛めしを使っての鯛茶漬けなどにしています。 クックS9BBY5☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19160690