金時草(きんじそう)の中華炒め

♥さっちゃん♥
♥さっちゃん♥ @cook_40216896

ビタミンA、鉄分、カルシウムを含む健康野菜。貧血予防にいいですよ。
このレシピの生い立ち
増血作用があるので、産後や生理の後に食べると良い野菜です。貧血予防にたまに食卓に上ります。

金時草(きんじそう)の中華炒め

ビタミンA、鉄分、カルシウムを含む健康野菜。貧血予防にいいですよ。
このレシピの生い立ち
増血作用があるので、産後や生理の後に食べると良い野菜です。貧血予防にたまに食卓に上ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金時草 1束
  2. 生姜 薄切り5枚
  3. 赤唐辛子 1本
  4. 小さじ1
  5. 中華だしの素 少々
  6. 少々

作り方

  1. 1

    生姜は千切り、唐辛子は種を取り細切りにしておく。

  2. 2

    金時草の葉をちぎり、水洗いする。茎は捨てる。

  3. 3

    洗って水切りした状態。

  4. 4

    油を熱し、生姜、唐辛子を入れて香りを出す。金時草を加えて炒める。塩、中華だしで味付けをして完成。

  5. 5

    --

コツ・ポイント

くせのない野菜で少し粘り気があります。炒めたり茹でたりすると汁が紫になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♥さっちゃん♥
♥さっちゃん♥ @cook_40216896
に公開
タイペイに住んで20年です。根が食いしん坊なので、食べることが大好き。家族に「おいしい!」と喜んでもらいたくて台湾の食材を使って、試行錯誤しながらお料理を楽しんでいます。子供達にレシピを残したくてクックパッドを始めました。のんび~りとやっているクックパッド初心者です(*^^*)レシピは時々見直して修正することがありますので、時々チェックをお願い致しますm(‗ ‗)m
もっと読む

似たレシピ