ベジ・リ・フルおにぎらず宮城蔵王の麓より

宮城県
宮城県 @s_brand

みやぎ蔵王山麓の野菜・果樹、お米を盛り込んだカラフルな「おにぎらず」です。品名はべジ⇒野菜、リ⇒お米、フル⇒果樹で表現。
このレシピの生い立ち
宮城県蔵王町 高橋貞悦さんにご考案いただいたレシピです。

ベジ・リ・フルおにぎらず宮城蔵王の麓より

みやぎ蔵王山麓の野菜・果樹、お米を盛り込んだカラフルな「おにぎらず」です。品名はべジ⇒野菜、リ⇒お米、フル⇒果樹で表現。
このレシピの生い立ち
宮城県蔵王町 高橋貞悦さんにご考案いただいたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ひとめぼれ米のごはん(宮城県蔵王町産) 100g
  2. ライスペーパー(水でさらりと濡らしてもどす) 1枚(直径20cm程度)
  3. サニーレタス 適宜
  4. ゆず(蔵王町産,皮をそぐ) コーヒースプーン1/3程度
  5. 梅干し(蔵王町産,種を取りナイフで叩いて荒いペースト状に) 適宜
  6. 田楽みそ 適宜
  7. マヨネーズ 適宜
  8. ほぐし鶏肉(蒸鶏をほぐしたもの) お好み
  9. のりたまふりかけ 適宜
  10. セロリの葉 適宜

作り方

  1. 1

    ライスペーパーをラップや濡れフキンに広げる。

  2. 2

    手前1/2くらいの面積にセロリ葉を数枚並べ、上にサニーレタスを広げる。

  3. 3

    ごはんを2に適宜に平たく盛り広げる。

  4. 4

    横一直線にゆず,梅干し,みそ,マヨネーズ,ほぐし鶏肉を3に入れ,並べて乗せる。味噌・梅ペースト等は左右に一本線を引く感じ

  5. 5

    ライスペーパーを折りたたみつつ、端はきれいに中に折りたたむ。適宜にカット。(直径5㎝ほどの棒状をななめに4等分)

  6. 6

    ゆず、梅干し、のりたまふりかけを表カット面にきれいにちらす。

  7. 7

    盛り付けて完成

コツ・ポイント

・もちっとしたライスペーパーの食感と、野菜、ゆず、梅ペーストがご飯にベストマッチ。
・仙台味噌を隠し味としており、特に梅干ペーストとセロリ、仙台味噌は意外な美味組み合わせでした。
・田楽みそが無い場合は,仙台味噌にお酒と砂糖を湯せんして使用

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宮城県
宮城県 @s_brand
に公開
宮城県は、豊富で多彩な四季折々の食材に恵まれた「食材王国」です!このキッチンでは、宮城のおいしい食材を使った魅力あふれるレシピを掲載しています。宮城の旬な「食」情報はInstagramからチェック♪https://www.instagram.com/miyagi_foodkingdom?utm_medium=copy_link
もっと読む

似たレシピ