簡単♪鶏ひき肉とれんこんの水餃子

ちこび。
ちこび。 @cook_40192205

れんこん入りでもちもち感アップ♪脂肪肝対策のヘルシーで美味しい水餃子ですw
このレシピの生い立ち
秋から冬はれんこんの時期なので旬のれんこんと鶏のひき肉でヘルシーな水餃子を作ってみました。

餃子大好き相方用脂肪肝対策レシピです。
普段は豚のひき肉で作りますが、鶏肉に変更して、れんこんでもちもち感アップとお肉の量増しをw

簡単♪鶏ひき肉とれんこんの水餃子

れんこん入りでもちもち感アップ♪脂肪肝対策のヘルシーで美味しい水餃子ですw
このレシピの生い立ち
秋から冬はれんこんの時期なので旬のれんこんと鶏のひき肉でヘルシーな水餃子を作ってみました。

餃子大好き相方用脂肪肝対策レシピです。
普段は豚のひき肉で作りますが、鶏肉に変更して、れんこんでもちもち感アップとお肉の量増しをw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

水餃子で50個分、焼き餃子なら30個分
  1. 餃子の皮 50枚
  2. 鶏ひき肉 200グラム
  3. れんこん 1節(小さめ)
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. にら 1/2束
  6. 大葉 8枚
  7. にんにく(すりおろし) 1片
  8. 生姜(すりおろし) 1/2~1片
  9. ★お醤油 大さじ1
  10. ★お酒 大さじ1
  11. ★お塩 小さじ1/2
  12. ★お砂糖 小さじ1
  13. ★中華だし 小さじ1
  14. 片栗粉 大さじ2
  15. ごま 大さじ1/2
  16. ★ブラックペッパー たっぷり

作り方

  1. 1

    にらと大葉はみじん切りに、れんこんとにんにくと生姜は皮をむいて摩り下ろしにする。

  2. 2

    具材と調味料を全てボールに入れてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    小皿に糊用のお水を用意して餃子を包む。

  4. 4

    お鍋にたっぷりのお湯をわかして沸騰したら水餃子を茹でる。

コツ・ポイント

水餃子の場合は小さめに包んで50個分です。
焼き餃子の場合はたっぷり包んで30個分です。

茹で上がりの目安は餃子が浮いて来たら出来上がりw
底にくっつかない様に入れたら少し餃子を崩さないようになべの中を混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちこび。
ちこび。 @cook_40192205
に公開
一日一料理。
もっと読む

似たレシピ