秋刀魚の土鍋ご飯

堀 清戸
堀 清戸 @cook_40038615

旬の秋刀魚を美味しく食べる。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯は、旬の食材を味わうのに最高です。
毎年秋になると秋刀魚を食べます。
最近、土鍋ご飯がマイブームということで、秋刀魚の土鍋ご飯を炊きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 2合
  2. 秋刀魚 大1匹
  3. 小ねぎ 5本
  4. 生姜 適量
  5. だし昆布 約5センチ
  6. だし汁 400ml
  7. 小さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. ナンプラー 小さじ1
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    米をといでから30分水に浸け、ざるに上げておく。

  2. 2

    水にだし昆布を入れ火にかけ沸騰したら昆布を取りだして冷まし、だし汁を作る。
    ※昆布は、捨てずにとっておく。

  3. 3

    秋刀魚に分量外の塩を振り、半分に切ってから焼く。

  4. 4

    土鍋に米、だし汁、調味料とみじん切りの生姜を入れ、だし取り後の昆布を敷いて焼いた秋刀魚をのせる。

  5. 5

    土鍋の蓋をして強火で沸騰させ、その後弱火で11分、最後に数秒強火にして火を止め、15分蒸らす。
    ※その間蓋は開けない。

  6. 6

    秋刀魚の頭と骨を取り除き、身をほぐしてご飯とザックリ混ぜ合わせ、小口切りの小ねぎを散らして完成。

コツ・ポイント

秋刀魚を焼くときは、フライパンにクッキングシートを広げ、魚から出る脂がフライパンに触れないようにすると煙はでないし焦げすぎず上手に焼けます。
魚類でご飯を炊くときは、ナンプラーを加えると美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

堀 清戸
堀 清戸 @cook_40038615
に公開
料理は、作るのも食べるのも大好きです。単なる食いしん坊とも…いう。(^_^;皆さん、よろしくお願いします。(・_・)(._.)
もっと読む

似たレシピ