お店みたいな♪とろりんプリン♪

♪nano♪
♪nano♪ @cook_40037806

プリンは、とろりんとしたのが好きです♪ほんととろりんって仕上がります♪写真は上に生クリームをかけています♪

このレシピの生い立ち
とろりんが好きで試行錯誤。納得行く物が出来ました♪子供には甘カラメル、私と旦那はほろ苦カラメルでからめて食べるのが好き☆細々と書いたけど実はそんなに難しくないよ!家庭用なら手を抜いてもいいかも!さらにとろりん1486434もよろしく♪

お店みたいな♪とろりんプリン♪

プリンは、とろりんとしたのが好きです♪ほんととろりんって仕上がります♪写真は上に生クリームをかけています♪

このレシピの生い立ち
とろりんが好きで試行錯誤。納得行く物が出来ました♪子供には甘カラメル、私と旦那はほろ苦カラメルでからめて食べるのが好き☆細々と書いたけど実はそんなに難しくないよ!家庭用なら手を抜いてもいいかも!さらにとろりん1486434もよろしく♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100ccカップ 2個分
  1. 牛乳 100〜120cc
  2. 生クリーム(乳脂肪40%) 50〜30cc
  3. (牛乳+生クリーム 合わせて150)
  4. 卵黄 30㌘
  5. 砂糖 15〜20㌘
  6. バニラビーンズ 1/3本
  7. またはバニラオイル 数敵
  8. 【カラメルソース】
  9. 砂糖 50㌘
  10. 大さじ1
  11. 熱湯 大さじ1.5
  12. (作りやすい分量です。 約5個分)
  13. ID:19174702詳しく書いています

作り方

  1. 1

    まず始めにカラメルを作ります。フライパンに砂糖と水を入れ火にかけます。絶対にスプーンなどで混ぜずにひたすら待ちます。

  2. 2

    火にかけている間に熱湯を用意する。小さい耐熱容器に熱湯の分量の水を入れ、レンジで熱湯にしておく。

  3. 3

    ぷくぷく泡がたちやがて淵から色付いてきます。少し放置し半分くらい色付けばフライパンを揺すり均一にする。

  4. 4

    揺すりながら好みの色に煮詰め【2】の熱湯を一気に入れる。すぐに焦げるので、もたもたせずすぐに入れる事!

  5. 5

    熱湯を加えると、勢いよく沸騰し跳びはねるので注意!! 加える時、手前を持ち上げ少し斜めにするか、シンクですると◎

  6. 6

    カラメルソースが温かい内に、プリンカップに入れておく。量は好みでOKです。私はほろ苦いソースをプリンに絡めるのが好き♪

  7. 7

    カップがはみ出ないお鍋を用意し、カップを入れ半分より少し上まで水を入れ沸かす。卵液が出来るとすぐ加熱出来る様にしておく。

  8. 8

    次は卵液を作ります★ボウルに卵黄を入れときほぐす。シャカシャカと混ぜると空気が入るので、静かに混ぜる。

  9. 9

    別の耐熱ボウルに牛乳・生クリーム・砂糖・バニラを入れ沸騰直前までレンジで温める。沸騰させない事!静かに混ぜ砂糖を溶かす

  10. 10

    【8】の卵黄の中に【9】を静かに1/4程加えてすぐに混ぜる。決してシャカシャカ泡立てない。(すぐに⇒卵黄が凝固しない為)

  11. 11

    残りの牛乳を静かに注ぎ優しく混ぜる。バニラオイルの場合はここで加える。なるべく目の細かい茶こしで2回こす。

  12. 12

    カラメルを入れたカップに静かに注ぎ、もし泡がついていればペーパーなどで綺麗に取る。1つずつラップをする。

  13. 13

    【7】の沸騰している鍋にプリンカップを入れ蓋をする。蓋をしたら弱火に!絶対にブクブクならない状態をキープする。

  14. 14

    ブクブクした状態で加熱するとスが入るので注意!!もし蒸気穴がなくブクブクなるなら、爪楊枝などを挟み蒸気を逃がすと大丈夫!

  15. 15

    弱火で5〜7分、火を消し蓋をしたまま5〜10分。爪楊枝を挟んだ場合は、火を消したら爪楊枝を抜きぴったり蓋をする。

  16. 16

    取り出しラップを外しふわっとかぶせ粗熱を取る。ラップに付いた水がプリンに落ちない為。ラップを被せず覚ますと表面が乾きます

  17. 17

    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしたら、 とろけるぷりんの出来上がり☆ いただきまーす♪

  18. 18

    加熱の目安:薄い容器の場合、火が通り易いので5分。厚めの容器の場合は7分程。ご家庭の容器により変わるので様子を見て下さい

  19. 19

    火の通りの確認:斜めにした時崩れない。揺らすとぷるぷる揺れる。竹串をさした時、液状の卵液が流れ出ない。など。

  20. 20

    普通のプリンより水分が多い為かなり柔らかいです。火が通ったか不安になるかもしれませんが、卵液が流れてこなければ大丈夫です

  21. 21

    茶こしについて:私は茶こしがセットになったティーポットを使用しています。茶こしを2重にし卵液を流すと1度で2回こせます。

  22. 22

    そのまま注ぎ口から容器に流せば、こぼれる事もなくきれいに注げます。ボウルから流すよりスムーズ楽チン♪

  23. 23

    ポットがなければ、2回目こした時に注ぎ口のある計量カップに入れるか、おたまなどを使って容器に入れて下さいね!

コツ・ポイント

①カラメルは熱いうちに!冷めると固くなり入れにくくなる②卵液は泡立てない!③舌触りを良くする為に2回はこす!④加熱は絶対ブクブクさせない!⑤卵液が冷めない様手早く作業!(固まらなくなる)これを守れば舌触りの良いとろりんプリンが出来ます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪nano♪
♪nano♪ @cook_40037806
に公開
家族が揃う夕食こそバランス良く作りたいと、日々格闘中…(><)ビール大好きなダンナsamaと、小中高の姫3人に生まれたばかりのベビ姫の6人家族です♪   お菓子やパン作るの大好き☆ レシピ見るのも大好き☆  フォルダは満タン!笑料理は目分量で作ってたけど、料理関係の学校に進んだ長女のために、少しずつレシピアップしていこうと思っています(* ゚∀゚)よろしくお願いします★
もっと読む

似たレシピ