Sショートブレッド基本(プレーン)

ホロホロ感がなんとも言えないショートブレッドです(*^-^)コーンスターチを入れた本物のショートブレッドをどうぞ!!
このレシピの生い立ち
サクサク ホロホロのショートブレッドです!
Sショートブレッド基本(プレーン)
ホロホロ感がなんとも言えないショートブレッドです(*^-^)コーンスターチを入れた本物のショートブレッドをどうぞ!!
このレシピの生い立ち
サクサク ホロホロのショートブレッドです!
作り方
- 1
最初に★印を合わせて振るって置きます。鉄板にシートをひき準備して置きます。材料を計量します。
- 2
常温で柔らかくしたバターに砂糖を加えて空気を含ませながら白っぽくなるまでしっかり混ぜて置きます。
- 3
1の★印を3回に分けて混ぜます。1回目です。しっかり空気を含ませて混ぜます。結構早く混ざります。
- 4
2回目の★を加えて1回目同様にしっかり混ぜて置きます。
- 5
3回目はヘラに変えてざっくり混ぜます。粉っぽさが無くなる様に切る様に混ぜましょう。
- 6
ひと固まりにします。夏場等 暑い時は冷蔵庫で少し冷やすと扱いやすいです。オーブンを170度20分で予熱します。
- 7
打ち粉をして生地を麺棒等で伸ばします。私は厚さ(高さ)が1㎝位のバッドを使い端を利用して伸ばしています。
- 8
バッドにラップをひき生地を乗せ上にもラップをかぶせて伸ばします。取り扱いが楽です。厚みは1㎝位にします。
- 9
縦横はお好みの大きさで構いませんが厚みは1㎝位にしましょう。焼き時間の関係もあるので!ちなみに縦は7~8㎝横1、5~2㎝
- 10
おおよその印を付けてバッドからラップごと台等の上に取り出します。それから切りましょう。
- 11
包丁等でも良いのですが私はスケッパーで切っています。
パン用のスケッパーがあればお試しを!! - 12
切って打ち粉を手に付け形を整えながら串等の後ろの平らな部分で5㎜位の深さの穴を3~5か所入れます。
- 13
鉄板上のシートに間隔を1個分位あけて並べて焼きます。1度に焼けないときは残りは冷蔵庫で冷やして置くと良いですよ。
- 14
焼きあがったらホロホロなのでシートごと網などの上で冷まします。
取扱いに注意!!
崩れやすいので! - 15
冷めてからお皿等に乗せて召し上がれ!
食べるときに注意!
ホロホロしているので気を付けてね! - 16
解らないことがあれば遠慮無くコメント等で確認してください!解る範囲お答えします。
コツ・ポイント
※赤ちゃんや小さなお子様には手で持たせずに御口に入れて食べさせてあげましょう!それだけホロホロです。もう少し固めが良ければコーンスターチの代わりに全部を薄力粉で作っても構いません!!分量が1度に多ければ半分で作っても生地を冷凍してもOK!
似たレシピ
-
-
-
-
ココナッツオイルで作る*ショートブレット ココナッツオイルで作る*ショートブレット
バター無しでショートブレッドを作りたい思い考えました。ホロホロで、かつとっても香りが良く、食べだすと止まりません…! おかめいんこ♪ -
-
スコットランド菓子*ショートブレッド スコットランド菓子*ショートブレッド
スコットランド出身の方から教えてもらったレシピを、作りやすく改良しました。簡単なのにホロホロにでき、とても美味しいです! おかめいんこ♪ -
-
その他のレシピ