炊飯器とレンジで!林檎のパン♥

Licopin
Licopin @cook_40173813

炊飯器とレンジで簡単に!甘い林檎煮のふわふわのパン(^○^)♥
このレシピの生い立ち
一人暮らしのおうちでも簡単に作りたくて

炊飯器とレンジで!林檎のパン♥

炊飯器とレンジで簡単に!甘い林檎煮のふわふわのパン(^○^)♥
このレシピの生い立ち
一人暮らしのおうちでも簡単に作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合炊きの炊飯器
  1. 強力粉 160g
  2. ドライイースト 3g
  3. 砂糖 15g
  4. 3g
  5. 1個
  6. 牛乳 卵と合わせて100cc
  7. バター 15g
  8. りんご 1個
  9. ★砂糖 20g
  10. レモン 適量

作り方

  1. 1

    ★の材料を全部混ぜて3分くらいレンジでチン!

    →冷ましておく

  2. 2

    強力粉・イースト・砂糖・塩をボウルに入れる。

    イースト・砂糖と塩は離れた場所にいれる。

  3. 3

    卵と牛乳をレンジで人肌くらいに温める。

  4. 4

    2のボウルのイースト側に卵と牛乳を流しいれる。

  5. 5

    お箸でぐるぐる混ぜる!

    泡だて器はこびり付いてやりにくいです><

  6. 6

    全体的に混ざったらバターを加えて、さらにぐるぐる混ぜる!
    生地が柔らかくのびるくらいまで混ぜたら、丸める。

  7. 7

    炊飯器の内側に油(分量外)をぬって、丸めた生地を入れる。

  8. 8

    炊飯器の保温モードで15分、保温を切って30分、ひたすら待つ!

  9. 9

    生地が2倍くらいに膨れていたらOK!

    まだ膨れていない場合、保温させてもう少し膨らむまで待つ。

  10. 10

    生地を押してガス抜きをする。
    ぷちぷち音がします。

    生地は外側から中側に折り込むように押します。

  11. 11

    生地を麺棒などで伸ばす。べたつく場合、強力粉などを少しつけると良い。

  12. 12

    伸ばした生地の上に林檎煮を薄く広げる。

    一か所にかためると、食べにくいですがお好みで~

  13. 13

    生地をくるくると巻いていく。
    巻き終わりはしっかりと生地同士をくっつけて止めておく。

  14. 14

    巻いた生地を巻き寿司のように等分していく。

    この分量だと8等分くらいかな?

  15. 15

    ぎゅうぎゅうにつめつめしなくていいかも!
    少し余裕があっても膨らむので大丈夫です(^○^)

  16. 16

    炊飯器に生地を並べて入れて、保温モード15分、保温を切って30分、ひたすら待つ!part2!

  17. 17

    ←16の写真は、巻いた生地を等分したもの(奥)と巻いたものを切らずにさらにぐるぐる巻いた(手前)ものです。

  18. 18

    ひたすら待って、生地が2倍くらいに膨れていたらOK!

    まだの場合は、1回目と同様に。

  19. 19

    炊飯モードで焼く。

    焼きあがって表面が生っぽくなければ、ひっくり返してもう1回炊飯モード!

  20. 20

    できあがり!

    写真は我慢しきれず小さいものを1個食べちゃいました…笑

  21. 21

    ほくほくふわふわのパンです(^○^)

    林檎の甘酸っぱさとマッチしてて美味♥

    ぜひ作ってみてね!

コツ・ポイント

保温して生地を膨らませるところをしっかりすると、ふわふわのパンができます\(^o^)/
急ぎたくても我慢してひたすら待ちましょう。
生地に紅茶の葉を入れても美味しいかもしれません(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Licopin
Licopin @cook_40173813
に公開
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥   大学4年生(⌒▽⌒)あと1年モラトリアム延期(笑)  おかし作りは小さい頃 から大好きです(⌒▽⌒)♡           誰かのために作るごはんは楽しいし、美味しい(^ω^) ♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
もっと読む

似たレシピ