ひじきの最強健康ふりかけ

おとめてお
おとめてお @cook_40050869

食物繊維・カルシウム・その他の栄養まるごと摂取しちゃう!
がっつりお肉を食べたい日は麦ごはんとコレで誤魔化す!
このレシピの生い立ち
石なし胆嚢炎の病後食として

ひじきの最強健康ふりかけ

食物繊維・カルシウム・その他の栄養まるごと摂取しちゃう!
がっつりお肉を食べたい日は麦ごはんとコレで誤魔化す!
このレシピの生い立ち
石なし胆嚢炎の病後食として

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

300㏄瓶2つ分くらい
  1. 生ひじき(乾燥は戻して) 500g
  2. 干し椎茸 中サイズ3枚
  3. 乾燥おから 大さじ3
  4. 乾燥桜えび 大さじ5
  5. すりごま 大さじ5
  6. かつをぶし ひとつかみ
  7. 青のり 大さじ4
  8. ゆでたまご 2個
  9. ★砂糖 大さじ5
  10. ★しょうゆ 大さじ5
  11. ★みりん 大さじ5
  12. 椎茸の戻し汁 全部
  13. 小さじ4分の1

作り方

  1. 1

    今回使ったひじき。たまに塩が気になる時があるので1時間ほど水につけて塩抜きして使ってます。

  2. 2

    ひじきは良く洗ってしっかり水をきっておく。
    椎茸は少量のぬるま湯で戻し、みじん切りにしておく。

  3. 3

    ゆでたまごは細かく潰してクッキングペーパーに乗せ、ドーナツ状に置いて電子レンジ600wに2分かけて乾燥させる。

  4. 4

    2分後に取出しフォークを使ってほぐす。同じ工程を2分・1分・1分でカリカリポロポロになりました。

  5. 5

    ひじきをフライパンに入れて中火にかけ、焦げないように混ぜながら全体を熱くする。

  6. 6

    みじん切りにした椎茸と、★の調味料を入れて煮詰める。
    まだ入れたばかりは煮汁でたぷたぷ♪

  7. 7

    煮汁が半分以下に煮詰まったら弱火にし、乾燥おから・乾燥さくらえび・すりごま・かつをぶしを入れる。

  8. 8

    焦げないように底から混ぜながら、パラパラになるまで水分を飛ばす。

  9. 9

    好みの硬さになったら、火を止めて塩・乾燥させたゆでたまご・青のりを入れる。

  10. 10

    よーく混ぜたらできあがり♪
    瓶やジッパー付袋に入れて冷蔵・冷凍可能です♪

コツ・ポイント

たまごの乾燥は電子レンジの種類によって差がありますので様子をみながらやってください。乾燥たまごでのりたまも作れます♪
ゆかりや乾燥させた大葉を入れても美味しいです♪
逆に、具材がひとつふたつ足りなくても全然OK面倒な時は卵も省略w

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとめてお
おとめてお @cook_40050869
に公開
2011年04月28日スタート無駄に手間をかけた料理を作るのが好きな変態です。九州人なので料理の味付けが若干甘めになってしまう。逆にお菓子は甘さ控えめ過ぎの大人向きなのはかたじけない。姪っ子ちゃんずが遠くに住んでてなかなか会えないので、伝える用のレシピが多いです。電話で教えたりしなくて良いって便利な時代だわあ♪【料理タイトルや写真を気分で変える癖があります】
もっと読む

似たレシピ