秋鮭ときのこの炊き込みご飯

ぼのつま @cook_40012774
新米が出たら、秋鮭ときのこでおいしい炊き込みご飯を!
このレシピの生い立ち
はらこめしを作ろうと思い、いつもと違うやり方でやってみたら簡単美味!
秋鮭ときのこの炊き込みご飯
新米が出たら、秋鮭ときのこでおいしい炊き込みご飯を!
このレシピの生い立ち
はらこめしを作ろうと思い、いつもと違うやり方でやってみたら簡単美味!
作り方
- 1
生鮭の水分をふきとり、醤油と酒に漬けて1時間以上置く。
まいたけをほぐしておく。 - 2
米を洗ってひたひたの水に15分漬け、ざるにあげて15分水切りする。
- 3
炊飯器に、米、昆布だし、調味料を入れる。
舞茸と水分を拭き取った鮭をのせて炊く。 - 4
炊きあがったら、鮭をほぐして骨があったら取り除き、皮は細く切る。
皮が苦手な方は取り除いても。 - 5
全体を混ぜ合わせ、器に盛って、いくらとみつば、すだちなどをあしらう。
- 6
べびたんちびたんさんの鮭の焼き漬け
(ID:19284208)があると、簡単においしく出来ます。 - 7
「薄口醤油 大さじ2弱」を「鮭の漬け汁 大さじ1弱」に変更し、焼き漬けときのこをのせて炊きます。
コツ・ポイント
新米でない時は、もち米を少し混ぜるとおいしいです。
鮭はしっかり味がついた方が美味しいです。米に加える醤油は鮭に味がついている分、いつもより控えめに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19177809