栄養おやつ。ローストナッツのはちみつ漬け

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

蜂蜜と空きビンがあればいつでも作れる。
抗酸化力の高いナッツを酸化から守る保存法です。
アイスやトーストにのせると最高。
このレシピの生い立ち
テーブルに常備しておける保存食。
アイスクリームやヨーグルトにかけても美味しいし、
トーストにクリームチーズを塗って、このハニーナッツをのせて食べるととってもしあわせ。
美味しく栄養・ミネラル補給できますね。

栄養おやつ。ローストナッツのはちみつ漬け

蜂蜜と空きビンがあればいつでも作れる。
抗酸化力の高いナッツを酸化から守る保存法です。
アイスやトーストにのせると最高。
このレシピの生い立ち
テーブルに常備しておける保存食。
アイスクリームやヨーグルトにかけても美味しいし、
トーストにクリームチーズを塗って、このハニーナッツをのせて食べるととってもしあわせ。
美味しく栄養・ミネラル補給できますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お気に入りのガラスびん1個分
  1. クルミアーモンドなど好みのナッツのミックス お好きな量
  2. はちみつ(生はちみつがおすすめ) 適宜
  3. ※好みでシナモンスティックを入れたり、カルダモンや粒胡椒を入れたり、アレンジを楽しんでください。 適量

作り方

  1. 1

    ナッツは大きいものは粗く刻み、160度に予熱したオーブンで10分ローストする。
    またはフライパンの弱火で乾煎りする。

  2. 2

    ナッツを空き瓶にすき間なく詰めこむ。
    (すき間が多いとハチミツを入れた後、浮いてきます。)

  3. 3

    ハチミツを少しづつ注ぎ入れる。
    (すき間から徐々に空気が抜けていきます。あせらずにゆっくり注ぎましょう。)

  4. 4

    空気が完全に抜け、ナッツがすべてハチミツにかぶるまで注いだら完成。
    常温で1ヶ月、冷蔵庫で3ヶ月保存保存可能。

コツ・ポイント

■ハチミツに漬けておくことでナッツの酸化を防ぎ、ナッツ本来の栄養が長持ちします。
■固めの生ハチミツを使う場合は、ハチミツとナッツを交互に詰め、フォークなどを使って押し込むようにしていきます。
半日ほど経つとなじんで隙間が埋まっていきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ