のり弁にはやっぱり塩昆布!合いますよ☆

とら&とららのママ
とら&とららのママ @cook_40184399

普通ののり弁にプラスするだけ! おいしさUP☆☆☆でおいしいです♪
このレシピの生い立ち
昔お弁当屋さんで、のり弁頼んだらこんな感じののもがでてきました。それをアレンジして!
今は欠かせない塩昆布☆ 実はこののり弁が私と塩昆布との出会いでした。U。・ I ・。U

のり弁にはやっぱり塩昆布!合いますよ☆

普通ののり弁にプラスするだけ! おいしさUP☆☆☆でおいしいです♪
このレシピの生い立ち
昔お弁当屋さんで、のり弁頼んだらこんな感じののもがでてきました。それをアレンジして!
今は欠かせない塩昆布☆ 実はこののり弁が私と塩昆布との出会いでした。U。・ I ・。U

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. のり(今回味付け海苔使用) お弁当の大きさに合わせて
  2. 塩昆布 適量

作り方

  1. 1

    お弁当にご飯をよそい、その上に塩昆布をまんべんなくのせる。
    その上にのりをのせます。

  2. 2

    のりをそのままの大きさでのせると、食べるときのりがいっぺんにはがれてしまうので、適当な大きさ、又は半分に切りのせます。

  3. 3

    今回は来年から彼弁作るのでその練習でハートを作ってみます。半分に切ったのりを重ね合わせてハートになるように切ります。

  4. 4

    開いてのせるとこんな感じになります。
    100均ののりパンチがある方はそれで開けてもOKです。

  5. 5

    今回は開いたハートの中に、梅干をつめてみました! 

  6. 6

    【ハート☆鮭バージョン】
    今回はのりパンチでハート作りました。鮭は焼き鮭使用ですが、鮭フレークでも^(・e・)^

コツ・ポイント

簡単すぎて・・・。ないです^(・e・)^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とら&とららのママ
に公開
料理が苦手だった私が…クックパッドと出会ってから料理の楽しさを知りました。皆様のレシピを参考にさせて頂き美味しい♪と言ってくれる家族の為にキッチンで日々格闘してます☆義母の影響で始めたアクセサリー作りから色々と資格取得。リボン・ルルベちゃんなどハンドメイド作家として活動しています。https://www.instagram.com/hoshitosakura/ 宜しければ覗いて下さい☆ほしとさくら
もっと読む

似たレシピ