レバーペースト入り鶏むねロール

同じ鶏肉なのに、あっさりムネ肉と、こってりレバーの、味の対比を楽しめる一品。
見た目も楽しい『巻き巻き料理』をどうぞ!!
このレシピの生い立ち
具なしの鶏ロールはよく作りますが、これに鶏レバーを加えたら、こってり味もプラスされて美味しくなるかな~、と思って作ってみたら、なかなかいい感じでした。
巻くのがちょっと大変でしたけどね…。レバーペーストは、案外簡単です。
レバーペースト入り鶏むねロール
同じ鶏肉なのに、あっさりムネ肉と、こってりレバーの、味の対比を楽しめる一品。
見た目も楽しい『巻き巻き料理』をどうぞ!!
このレシピの生い立ち
具なしの鶏ロールはよく作りますが、これに鶏レバーを加えたら、こってり味もプラスされて美味しくなるかな~、と思って作ってみたら、なかなかいい感じでした。
巻くのがちょっと大変でしたけどね…。レバーペーストは、案外簡単です。
作り方
- 1
鶏むね肉は、フォークで穴を開け、塩(分量外)をふり、15分ほど置いて水気を出す。その後、酒に15分漬けて、臭みを取る。
- 2
後で巻きやすくするため、厚みがあるところに切り目を入れて叩いたりして、なるべく四角く平坦にします。試し巻きしましょう。
- 3
鶏レバーは適当な大きさに切り分け、流水につける。水がにごらなくなって血抜きが出来たら、牛乳にしばらくつけて臭みを取る。
- 4
にんじんは、斜め薄切りしたあと、縦に千切り。軽く塩茹でしておく。
- 5
レバーを一度洗い、醤油にしばらく漬けて、下味をつけておく。
- 6
フライパンにバター(分量外)を溶かし、みじん切りの玉ねぎとレバーを醤油ごと強火で炒めます。赤ワインも加えます。
- 7
水分がいっぱい出ます。水気が無くなるまで炒め、塩・胡椒を軽く振って味を調えます。
- 8
冷めたら、ミキサーなどでペースト状にします。これでレバーペーストの出来上がり。多めに作ってパンなどに塗っても美味しいよ。
- 9
ラップの上に鶏むね肉・レバー・ニンジンを乗せ、巻きます。ラップを巻き込まないように気をつけて!
- 10
ふちの方は、レバーが少しはみ出しちゃうけど、なんとか押し込んでください(笑)。
- 11
ラップでピッチリ巻き、ラップの両端は、キャンディーの包み紙みたいにくるくるして空気を抜きます。輪ゴムで軽く止めるといい。
- 12
蒸気の上がった蒸し器で25分蒸したら、自然に冷まします。ラップの中にたまった汁は捨てないで!
- 13
面倒でなければ、切り分ける前にフライパンで周りに焼き目をつけます。美味しそうに見えますが、切り分けると正直よく分からない
- 14
ラップの中にたまった汁と、☆の材料をトロミがつくまで煮詰めたものをタレにして食べました。
- 15
煮詰めるとき、バター・にんにく・パセリは後のほうに加えた方が、風味が生きて美味しいですよ♪
コツ・ポイント
巻きが難しいのですが、なんとかなります(笑)。肉は加熱すると縮むので、それほどばらけずに済みます。モモ肉でも勿論美味しいです!が、今回は、あっさり胸肉とこってりレバーの対比を楽しんでみました。
にんじんは、彩りです。
ぜひ、お試しください。
似たレシピ
-
-
フライパンだけで作るレバーペースト フライパンだけで作るレバーペースト
フライパンだけで作る簡単レバーペースト!ブレンダ—がなくても意外に滑らかに仕上がります。パンに塗って鉄分補給にどうぞ! フラテル -
レバーペースト(カヴェッド・カツッツ) レバーペースト(カヴェッド・カツッツ)
パンにぴったりの濃厚なレバーペースト。ゆで卵は潰す代わりにスライスして、一緒にサンドイッチの具としてもどうぞ。 イスラエル大使館 -
その他のレシピ