自家製オランジェット

故・レックスのママ
故・レックスのママ @cook_40049929

作り方はとってもシンプルですが、手間暇かけて丁寧に作るオランジェットは格別の美味しさです。

このレシピの生い立ち
昔からオレンジピールが大好きでよく作っていました。時間はかかりますが、出来上がりは本当に美味しいので、みなさんにも味わって頂きたいです。

自家製オランジェット

作り方はとってもシンプルですが、手間暇かけて丁寧に作るオランジェットは格別の美味しさです。

このレシピの生い立ち
昔からオレンジピールが大好きでよく作っていました。時間はかかりますが、出来上がりは本当に美味しいので、みなさんにも味わって頂きたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ネーブルオレンジ(国産) 4個
  2. グラニュー糖 オレンジの皮の質量の60%
  3. 仕上げ用グラニュー糖 適量
  4. ミルクチョコレート 適量

作り方

  1. 1

    オレンジは皮をゴシゴシ水で洗い流す。

  2. 2

    くし形にカットし、果肉も取り除く。

  3. 3

    ★果肉は別の容器に保存して好きなときに美味しく頂きます。

  4. 4

    お鍋にオレンジの皮とたっぷりの水を入れて火にかける。沸騰したらお湯を捨てる。

  5. 5

    水でさっと洗い流し、もう一度同じ作業を繰り返す。(茹でこぼしを二回する)

  6. 6

    皮を綺麗に整える。果肉が残っていたり、汚れているところは綺麗にカット。白い部分も美味しいので取りすぎないように。

  7. 7

    ボールに皮を入れ、たっぷりの水に一晩漬ける。途中何度か水を替える。オレンジの渋みやアクを取り除く。

  8. 8

    翌日もオレンジの皮と水を鍋に入れ火にかける。沸騰してから中火〜弱火で10分煮る。お湯を捨て水で洗い流す。

  9. 9

    水切りしたオレンジの皮の重さを計量したら、60%のグラニュー糖をお鍋に入れ、ひたひたの水を足して火にかける。

  10. 10

    グラニュー糖が溶けたらオレンジの皮を入れる。シロップに皮が浸かるくらい。足りなければ水を足す。

  11. 11

    沸騰したら中火〜弱火でコトコトゆっくり煮詰めていく。シロップが皮に馴染んでいく。シロップが少し残るくらいで火を止める。

  12. 12

    クッキングシートを敷いた天板に一つ一つ並べていく。
    1日〜3日かけて表面を乾かす。

  13. 13

    グラニュー糖(分量外)をまぶす。このまま食べても美味しい。

  14. 14

    チョコレートを溶かしてテンパリングする。※
    今回はクーベルチュールのミルク、フレークタイプを使用。

  15. 15

    オレンジピールをチョコレートに潜らせて、天板に並べ、チョコレートが乾いたら完成☆

コツ・ポイント

※チョコレートのテンパリングは、50℃前後まで上げて溶解し、27~29℃まで温度を下げ、再度31~32℃に温度を上げることで結晶を整え安定させます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
故・レックスのママ
に公開
料理が好きでたまらない♪
もっと読む

似たレシピ