ぶりのあらのアヒージョ・オイル炒め

Aranjuez5 @Aranjuez
美味しそうなぶりのあらをゲットしたので、これをアヒージョ・オイル炒めで、今夜のタパスに。美味しい物に仕上がったね。
このレシピの生い立ち
ぶりのあらをゲットしたので、他ではないような調理法でやってみようかと。まあ、ぼくとしてはこのアヒージョ・オイル炒めは結構定番なんだけど。でも、美味しく出来るよね。
ぶりのあらのアヒージョ・オイル炒め
美味しそうなぶりのあらをゲットしたので、これをアヒージョ・オイル炒めで、今夜のタパスに。美味しい物に仕上がったね。
このレシピの生い立ち
ぶりのあらをゲットしたので、他ではないような調理法でやってみようかと。まあ、ぼくとしてはこのアヒージョ・オイル炒めは結構定番なんだけど。でも、美味しく出来るよね。
作り方
- 1
ぶりのあらは下処理として、熱湯に湯通しし、霜降り状にしておく。
- 2
湯通ししたぶりのあらを、流水で洗い、その後キッチンペーパーで水気を良く取っておく。
- 3
じゃがいもは良く水洗いし、4等分し、電子レンジで3分加熱。
- 4
スキレットを熱し、EXVオリーブオイルを入れ、中火にして粗挽き唐辛子とおろしニンニクを加える。
- 5
しばらくして、ぶりのアラを投入。強火にする。ぶりのあらは焼き色が少し付いた時点で、反転させる。
- 6
ぶりのあらはいったん引き上げ、北あかりを投入。強火のまましばらく炒める。適当な時期に反転。
- 7
北あかりはいったん引き上げる。
- 8
ぶりのあらを再び戻し、強火で炒める。ここであかもく醤油を回し入れる。両面に焼き色が付くように、反転させる。
- 9
ぶりのあらの両面に焼き色が付けば、北あかりを戻し、火を中火にし、蓋をしてしばらく置く。
- 10
火を止め、イタリアン・パスレを載せて、完成。
コツ・ポイント
ぶりのあらは脂落とし・臭い抜きのため、湯煎しておくのが確実。ただしあまり茹ですぎないように。旨味が出てしまうので。
似たレシピ
-
讃岐さーもんのアラとシメジのアヒージョ炒 讃岐さーもんのアラとシメジのアヒージョ炒
讃岐さーもんのアラをゲットしたので、ブナシメジと合わせて、アヒージョ炒めに。ほとんど骨なんだけど、タパスには良いかと。 Aranjuez5 -
アヒージョ・オイル炒めのクルトンでタパス アヒージョ・オイル炒めのクルトンでタパス
クルトンは脇役が多いけど、このクルトンをタパスの主役に。アヒージョ・オイル炒めで、サーモンのアラの焼き鮭をディップとして Aranjuez5 -
アオリイカのげそのアヒージョ・オイル炒め アオリイカのげそのアヒージョ・オイル炒め
アオリイカのげそをゲットしたので、これをアヒージョ・オイル炒めに。これはまた紋甲イカとは違った美味しさがあるね。 Aranjuez5 -
鶏皮+赤ピーマン+わさび菜アヒージョ炒め 鶏皮+赤ピーマン+わさび菜アヒージョ炒め
今夜のタパスは鶏皮をベースに、赤ピーマン+わさび菜のアヒージョ炒めで。鶏皮を使えば、タパスがお手軽に出来るね。 Aranjuez5 -
-
-
サーモン+パクチー+酢椎茸アヒージョ炒め サーモン+パクチー+酢椎茸アヒージョ炒め
今夜のタパスは結構意欲作ね。つい先日仕込んだ酢椎茸をフィーチャーして、サーモンのアラとパクチーを加え、アヒージョ炒めで。 Aranjuez5 -
-
絹厚揚げ・フランクフルトのアヒージョ炒め 絹厚揚げ・フランクフルトのアヒージョ炒め
今夜のタパスはガッツリと食べたかったので、絹厚揚げとフランクフルトをメインに、男爵も加えての、アヒージョ炒めで。 Aranjuez5 -
-
-
シャドークイーン+エリンギのアヒージョ炒 シャドークイーン+エリンギのアヒージョ炒
シャドークイーンをゲットし、これをエリンギと合わせて、アヒージョ・オイル炒めにしてみたよ。ヘルシーなタパスになったね。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19251677