うちのミルクハース

豆乳仕込みが私好み♡
北道産バターミルクパウダー入り。
■アレンジ随時掲載中■
話題入り有難う((´I `*))♪
このレシピの生い立ち
バターミルクパウダー使用のリッチめなパンを作ってみました。
私より息子の方がハマッてしまい、いろんなアレンジを考えてくれています。。
うちのミルクハース
豆乳仕込みが私好み♡
北道産バターミルクパウダー入り。
■アレンジ随時掲載中■
話題入り有難う((´I `*))♪
このレシピの生い立ち
バターミルクパウダー使用のリッチめなパンを作ってみました。
私より息子の方がハマッてしまい、いろんなアレンジを考えてくれています。。
作り方
- 1
↑変更前の写真↑
レシピ通り、三温糖使用。
トップの写真は黒糖を使ったものです。 - 2
北海道産バターミルクパウダーは富澤商店で購入。
コクが出ます☆ - 3
粉~塩までをボウルに入れて(塩とイーストは離す)捏ねる準備。
温めにチンした豆乳をイーストめがけて加えて捏ね始める。 - 4
途中バターを加えて捏ね上げる。
キレイに丸めて、濡れ布巾とビニールを被せて1次発酵。
生地が2倍になるのが目安。 - 5
ガス抜きをしてキレイに丸め直す。
濡れ布巾を被せてベンチタイム15分ほど。 - 6
再度ガス抜き後、成型。丸でもナマコ型でもお好みで。
濡れ布巾とビニールを被せて2次発酵。
生地が2倍になるのが目安。 - 7
■成型の補足■
四角く伸ばした生地の中心に向かって上下を半分に折る。 - 8
更に上から2/3のあたりを目安に、上を折って・・
- 9
下の端と綴じ合わせていく。
- 10
固めの生地なので指先で摘むようにシッカリ綴じる。
- 11
両手で優しく転がしてカタチを整える。
- 12
頃合いを見てオーブンを190度に予熱する。
予熱完了に合わせて表面に強力粉(分量外)を振り、クープを入れる。 - 13
クープは、まず真ん中に思いっきりよく入れてみましょう!!
- 14
更に両脇に2本ずつ入れるとイイ感じ?
- 15
180度で20~25分ほど焼いて出来上がりです。
- 16
ほんのり甘くて、柔らかくて、このまま何もつけなくても美味しいです♪
- 17
●お抹茶ハース●
抹茶パウダー7g
甘納豆100g
豆乳は140㏄弱になりました。 - 18
●ココアハース●
無調整ココア10g
チョコチップ50g
豆乳は145㏄になりました。 - 19
ぴかちゃんがバターミルクパウダーをスキムミルクで代用。バター10g増で挑戦してくれました。
- 20
にゃんちゃんが
「ブッセ入り」という凄いアレンジをしてくれました。 - 21
ID:19616830を参考に、マフィン型を使って小さく焼くのが最近のブーム。12分割180度で12分くらい→
- 22
うちのチビ達は粉を振って焼き上げるのが嫌いなので、ただ丸めてチョコチップを包んで焼きました。クープ入りは私用にチョコ無。
- 23
こちらは30g×6個をマフィン型で(トレー1枚分)残りの生地を等分して小さめミルクハースを2個→
- 24
今年の干支『イノシシ』を作ってみました。笑
コツ・ポイント
バターミルクパウダーは20g位まで入れても良さそうですが、我が家はこの量です。
強力粉の一部を薄力粉に置き換えても◎
※成型方法、クープについての写真を追加しました。私も『まだまだ修行中』ですが、参考にして頂ければ幸いです。
似たレシピ
その他のレシピ