海老とあさりの海鮮パエリア

鋳物ホーロー鍋で作る本格的なパエリアです。弱火でじっくり炊くことで、海鮮の旨味をぎゅっと米に閉じ込めることができます。
このレシピの生い立ち
スペイン駐在によく作っていたパエリアを日本でも手に入りやすい食材や調味料でアレンジしました。生のムール貝はなかなか手に入らないかもしれませんが、できあがりの見た目が華やかになるので、おすすめです。
海老とあさりの海鮮パエリア
鋳物ホーロー鍋で作る本格的なパエリアです。弱火でじっくり炊くことで、海鮮の旨味をぎゅっと米に閉じ込めることができます。
このレシピの生い立ち
スペイン駐在によく作っていたパエリアを日本でも手に入りやすい食材や調味料でアレンジしました。生のムール貝はなかなか手に入らないかもしれませんが、できあがりの見た目が華やかになるので、おすすめです。
作り方
- 1
【下準備・米】米にオリーブオイルを混ぜ合わせて、なじませる
- 2
【下準備・サフラン水】ほぐしたサフランひとつまみを、水または白湯につけておき、サフラン水を作る
- 3
材料を一揃えしました
- 4
【ソフリート】タマネギ、人参、にんにくをみじん切りにする
- 5
弱火にかけた鍋にオリーブオイルをひき、みじん切りにしたにんにくをいれ、香りを立たせる
- 6
香りが出てきたら、タマネギ、人参を鍋に入れ、水分がとぶまで、焦げないように弱火でじっくり炒める
- 7
飴色になるほど香味野菜に火が通れば、ソフリートの完成。1cm角程度のダイス状に切った鶏肉を入れる
- 8
中火に強めてから、有頭海老を頭のついたまま、鍋に入れ、色づいたらひっくり返す
- 9
海老が十分色づいたら、トマトソースとサフラン水を鍋に入れる
- 10
鍋がぐつぐつと煮立ってきたら、弱火に戻して、アサリとムール貝を入れる
- 11
蓋をして10分ほど煮込んだら、海老・あさり・ムール貝を取り出す
- 12
米を入れて、その上から、パプリカを敷く
- 13
塩ひとつまみとパプリカパウダーを加えて、味を整える。中火で12分ほど、蓋をして炊く
- 14
具材を鍋に戻したら、蓋をして弱火でさらに10分加熱する
- 15
蓋をしたまま火を止めて、さらに10分蒸らす
- 16
蒸らした後の状態。米が固いようであれば、水分を調節して、さらに加熱する
- 17
パセリを散らして、カットレモンを飾れば、できあがり!
コツ・ポイント
弱火〜中火で食材にじっくり火を入れていくのがポイントです。私はバーミキュラ・ライスポットで作りました。はじめはそのまま食し、後半味に変化をつけたいときにレモンを搾ってください。また、オリーブオイル、卵黄、ニンニクで作るアリオリもお忘れなく!
似たレシピ
-
-
-
-
-
自宅で簡単。海老とあさりの本格パエリア 自宅で簡単。海老とあさりの本格パエリア
天然のお出汁の旨味を味わいたい、肉は食べたくない!けど和食は飽きた!けどお米食べたい!そして寒い!と思ったらパエリア Micozou -
-
フライパンでパエリア フライパンでパエリア
パエリア鍋なんて気のきいたものはなかった留学生活、これ一本でなんでも作る、愛用のフライパンで作ったパエリアです。ハウスメイトにもこんなおいしいもの食べたことないと言われたパワーレシピ♪astor
-
-
その他のレシピ