お弁当の♡『親子ド~ン!!』

つくれっピ
つくれっピ @cook_40079525

前の晩に煮込んで、朝、卵でとじます♡汁気なくても玉ねぎ浸みこみ、ガッツリ!!
このレシピの生い立ち
『丼』ものをお弁当に持たせるときに、心配なのは汁気....。で、玉ねぎに十分味を浸み込ませることで美味しく解消♡

お弁当の♡『親子ド~ン!!』

前の晩に煮込んで、朝、卵でとじます♡汁気なくても玉ねぎ浸みこみ、ガッツリ!!
このレシピの生い立ち
『丼』ものをお弁当に持たせるときに、心配なのは汁気....。で、玉ねぎに十分味を浸み込ませることで美味しく解消♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

『男弁』1人分
  1. 鶏ささ身 3本
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 2個
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
  5. *みりん 大さじ1
  6. *砂糖 小さじ2
  7. 200cc

作り方

  1. 1

    玉ねぎと水を火にかけます。

  2. 2

    沸騰したら、*を入れて煮込みます。

  3. 3

    玉ねぎがちょっと透き通ってきたら、ささ身投入~。

  4. 4

    フタをして、コトコト煮込みます。

    このまま朝まで放置です。

  5. 5

    卵2個を割りほぐし、流し入れます。

  6. 6

    しっかり、火を通します。

    殆ど汁気は無くなります。

コツ・ポイント

とにかく、お弁当用なので、汁気を出さないように...です♡
お弁当の親子丼は、もも肉よりも、皮・脂肪がない方が美味しいようです...♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つくれっピ
つくれっピ @cook_40079525
に公開
時短、簡単、栄養満載、尚且つ豪華に見えたらいいな...。ミッションは、『ばれない手抜き』...!?・・・高三の息子がいます。きっと来年は東京での一人暮し...。このページを見て、栄養のあるものを簡単に作る事が出来たら...の願いを込めています。・・・と、同時に、母の手抜きがバレバレになるということでもありますが...(^o^)☆今春、無事に合格しました!!
もっと読む

似たレシピ