自家製低たんぱく質米粉

ニャンコ先生★
ニャンコ先生★ @cook_40079226

市販の米粉はたんぱく質の量が不明で怖い為に簡単に分かる様に使ってみました。

このレシピの生い立ち
米粉で低たんぱくパンを使ってみたくてチャレンジしてみました。

自家製低たんぱく質米粉

市販の米粉はたんぱく質の量が不明で怖い為に簡単に分かる様に使ってみました。

このレシピの生い立ち
米粉で低たんぱくパンを使ってみたくてチャレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1合
  2. こんにゃく米(ドライタイプ) 60g
  3. たんぱく質量はお米1合分の約9gです

作り方

  1. 1

    材料を準備します
    (こんにゃく米は市販のたんぱく質0g を使用してます。今回はDHC を使いました。)

  2. 2

    米を炊飯と同じ様に洗います。
    研ぎ水が透明になる待で洗います。

  3. 3

    吸水させます
    (米が爪で簡単に割れる程度迄大体1時間程度です)

  4. 4

    ある程度水を切ります

  5. 5

    薄く広げて乾燥させます
    自然乾燥で6~8時間放置

  6. 6

    乾燥が終わったら、フードプロセッサーで粉末にします。
    米こんにゃくも少量ずつ分けて粉末にしておきます。

  7. 7

    湿気が大敵なので、ジッパーに入れて保管して完成です

コツ・ポイント

時間はかかりますが夜乾燥させ初めたら朝には乾燥出来ますよ。
フードプロセッサーで根気よく少しずつ粉末にすると細かい米粉に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニャンコ先生★
ニャンコ先生★ @cook_40079226
に公開
腎臓病で移植後で、厳しい体重管理とカリウム制限塩分制限のなか工夫して料理しています。レシピは低たんぱくでカリウム制限と塩分制限で続けて行きます。病気のお陰か、塩分制限のお陰で1年半で20 ㎏の体重が減りました。体調変化もありますから、のんびりレシピを公開して行きたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ