キャベツ・白菜などの外側の葉の利用法

キリポンヌ
キリポンヌ @cook_40066922

今まで捨ててました。。。もったいない!
このレシピの生い立ち
ぬかどこを作るときの捨て漬けに、いつもは捨ててしまうキャベツや白菜の外側の葉を使ったら美味しかった!

キャベツ・白菜などの外側の葉の利用法

今まで捨ててました。。。もったいない!
このレシピの生い立ち
ぬかどこを作るときの捨て漬けに、いつもは捨ててしまうキャベツや白菜の外側の葉を使ったら美味しかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ・白菜の外側の葉 好きなだけ

作り方

  1. 1

    キャベツ・白菜の、煮ても焼いてもあまり美味しくない外側の葉っぱをぬか床に漬ける。
    1~2日で食べられます。

  2. 2

    授乳中の方は、おっぱいが張って痛い時に、キャベツの外側の葉(生)を当てるといいです。万が一のために常備しとくのも◎

コツ・ポイント

柔らかくなるので外側のかたい葉っぱでもおいすぃ~♪
もちろん内側の葉っぱを漬けてもグー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キリポンヌ
キリポンヌ @cook_40066922
に公開
食べるの大好き夫、食べるの大好き2006年6月生まれの長男、2009年6月生まれの次男と暮らす会社員。子どもの食事について考える中、幕内秀夫の著書に出会い、油・砂糖まみれの今時の食事に疑問を抱きました。砂糖・乳製品・肉・添加物を使わない(油は最小限使用)メニューを、日々提供中!でも私自身は隠れてお菓子食べてます(^ ^;) 好評で繰り返し作っているレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ