白菜アンチョビペンネ

ピンチョスしようぜ @cook_40078244
アンチョビの塩けがあるので、どちらかと言うとワインのおつまみとしてお勧めします。簡単でササーと出来るのでぜひお試しを。
このレシピの生い立ち
この季節の旬の白菜を美味しく食べていきましょう、という1品です。白菜の緑色の部分はどう使うの!? …スミマセン、また考えますね。
白菜アンチョビペンネ
アンチョビの塩けがあるので、どちらかと言うとワインのおつまみとしてお勧めします。簡単でササーと出来るのでぜひお試しを。
このレシピの生い立ち
この季節の旬の白菜を美味しく食べていきましょう、という1品です。白菜の緑色の部分はどう使うの!? …スミマセン、また考えますね。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸騰させ塩を少し加えて、ペンネを表示時間通りで茹で始めます。
- 2
白菜は賽の目切り、深めのフライパンで刻んだアンチョビを入れ白菜と中火で炒めて。
2分で出来るのでペンネに合わせて開始して - 3
茹でた熱々のペンネをアンチョビ白菜のフライパンに移しミニトマトを八等分して加えて混ぜ、味を馴染ませます。
- 4
お皿に盛り、刻みパセリをパッパとかけて完成です。サー! 飲もうかか~♪
コツ・ポイント
アンチョビを炒めるときアンチョビ缶詰のオイルを使うのでオリーブオイルは使っていませんが、アンチョビのオイルを捨ててオリーブオイルで炒めてもいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
材料2つだけ!アボカドのアンチョビあえ 材料2つだけ!アボカドのアンチョビあえ
材料2つだけで、3分もかかりません!アンチョビの塩分だけで、他の調味料もなしです。どちらもコクがあるので濃厚です。 chiromeru -
-
-
-
-
朝食、ランチにアンチョビマヨトースト 朝食、ランチにアンチョビマヨトースト
アンチョビの塩気がマヨネーズと合ってすごく美味しいトーストになります。カナッペなどにしてワインなどのおつまみにも☆ ☆じんママ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19194401