土鍋でふっくら鮭ごはん♪

8ハチ8
8ハチ8 @cook_40065271

おにぎりや、お茶漬けくらいにしか使えない塩鮭。炊き込みご飯にすると、ふんわり香る美味しい1品になります♪小さい土鍋で!
このレシピの生い立ち
お店で食べた友達とのランチで、美味しかったので自分でも作っちゃいました♪

土鍋でふっくら鮭ごはん♪

おにぎりや、お茶漬けくらいにしか使えない塩鮭。炊き込みご飯にすると、ふんわり香る美味しい1品になります♪小さい土鍋で!
このレシピの生い立ち
お店で食べた友達とのランチで、美味しかったので自分でも作っちゃいました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 1合(150g)
  2. 塩鮭 適量
  3. 昆布 土鍋のそこにしけるくらい。
  4. ダシの素 小さじ1
  5. 180cc(やわらかめがよければ190~200cc)
  6. 白ゴマ 適量
  7. 飾りつけ お好みで
  8. 青ねぎ
  9. 三つ葉
  10. 海苔

作り方

  1. 1

    土鍋に、切込みを入れた昆布をしき、といだお米、塩鮭、ダシの素、お水を入れます。

  2. 2

    土鍋に蓋をして、強火にかけます。
    鍋蓋に穴があったら、塞いでください(私はお箸をさしてます:笑)。

  3. 3

    蓋のふちにふつふつと泡が見えてきたら、中火にして10分。

  4. 4

    10分経ったら、強火に切り替えて15秒!一気に水分を飛ばします。このときにおこげができるかな?

  5. 5

    火を止めて、10分蒸らします。
    このときに、白ゴマをぱらっと入れて香りをつけてください。炊き込む前に入れてもOKです。

  6. 6

    10分後、蓋をあけてほぐし、ネギや三つ葉を飾ってできあがり。海苔だと磯の香りでダシの香りが消えちゃうかな?

  7. 7

    うちには三つ葉もネギもなかったのでまっさらですが(汗)。大きめの土鍋だと、2合くらいまでいけます。

  8. 8

    お米2合だと、お水が310~330ccくらい。お好みの堅さで加減してくださいね。

コツ・ポイント

安いトラウトサーモンを塩漬け(塩でもみこんでビニールパック保存~冷蔵庫で数日)でも十分!
鮭は使い道がなかなか無いので有効活用できます。ご飯に絶対ですしね♪
ダシの素は、イリコでもカツオでもOKです♪
彼氏に、旦那様に自慢!の一品!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
8ハチ8
8ハチ8 @cook_40065271
に公開
お料理大好きなので、アレンジレシピとか凄く興味あります。自分でも今度作ったのを載せてみようかな。
もっと読む

似たレシピ