えびポテシューマイ

サレイユ
サレイユ @cook_40048851

海老のゴロゴロとジャガイモのヘルシーで見た目も綺麗なシューマイ。お弁当にも最適です。
このレシピの生い立ち
冷凍海老シューマイを食べましたが、海老好きにはちょっと物足らなかったので海老の食感や味を存分に味わえ、しかもヘルシーで軽い口当たりのビールなどにあうシューマイを考えてみました。

えびポテシューマイ

海老のゴロゴロとジャガイモのヘルシーで見た目も綺麗なシューマイ。お弁当にも最適です。
このレシピの生い立ち
冷凍海老シューマイを食べましたが、海老好きにはちょっと物足らなかったので海老の食感や味を存分に味わえ、しかもヘルシーで軽い口当たりのビールなどにあうシューマイを考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. えび(無頭・殻付き) 200g
  2. じゃがいも 1個
  3. Aねぎ 10センチ
  4. A酒 大匙1
  5. A卵白 大匙2
  6. Aかたくり粉 大匙1
  7. A生姜汁 大匙1
  8. A塩 小匙1/2
  9. Aごま 小匙1
  10. A中華だし 小匙1
  11. シューマイの皮 1袋
  12. 塩・かたくり粉 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもを1センチ大の角切りにして水にさらし、お皿に入れラップして2分半レンジで加熱。熱いうちにつぶして熱を取る。

  2. 2

    ねぎは小口切り。海老は殻、背ワタを取り除き、ボウルに塩、かたくり粉を少々と一緒に入れて軽くもみ、水で洗う。

  3. 3

    えびをキッチンペパーなどで水気をしっかり取り、粗く刻む。約半分は包丁で叩くようにしてもう少しだけ細かくする。

  4. 4

    ボウルに1と3とA、ネギをいれてしっかり混ぜ合わせる。

  5. 5

    シューマイの皮に大匙半分くらいのタネをのせて包む。側面をすぼませるようにして形を整え、かたくり粉をふった皿などに乗せる。

  6. 6

    蒸し器(電子レンジ専用)にクッキングシートを入れ、シューマイをのせる。

  7. 7

    電子レンジで3分。(通常の蒸し器なら強火で5分から6分)
    お好みで酢醤油などでお召し上がりください。

コツ・ポイント

タネは粘りがでるくらいまでしっかり混ぜる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サレイユ
サレイユ @cook_40048851
に公開
身近な素材を使ってできる料理や酒の肴など私自身が残しておきたいレシピを紹介していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ