TOP10ありがとう♡野菜のゼリー寄せ

mimiko2770
mimiko2770 @cook_40117175

野菜をたっぷり詰めた離乳食ゼリーです♪
ゼラチン使用可になる後期くらいからどうぞ!
寒天を使用すれば中期からもOK♡
このレシピの生い立ち
普段マンネリ化しがちな野菜メニューを子供も楽しめる形にしてみました。
ゼリーなら子供も食べやすく、つかみ食べ、カトラリーどちらも対応できるので、カトラリー練習に最適でした。

TOP10ありがとう♡野菜のゼリー寄せ

野菜をたっぷり詰めた離乳食ゼリーです♪
ゼラチン使用可になる後期くらいからどうぞ!
寒天を使用すれば中期からもOK♡
このレシピの生い立ち
普段マンネリ化しがちな野菜メニューを子供も楽しめる形にしてみました。
ゼリーなら子供も食べやすく、つかみ食べ、カトラリーどちらも対応できるので、カトラリー練習に最適でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. だし汁or野菜スープ(スープのみ) 250cc
  2. お好みの野菜(今回は人参、ブロッコリー 適量
  3. 粉ゼラチン 1包

作り方

  1. 1

    野菜は下茹でして冷水で色止めしておく

  2. 2

    250ccの水で出汁か野菜スープをとっておく※1

  3. 3

    2に粉ゼラチンをしっかりととかす

  4. 4

    器に人参を入れて、ニンジンが隠れるくらいゼリー液を注ぎ入れ固める

  5. 5

    4が固まったらブロッコリーを入れさらにゼリー液を注ぎ入れる※2

  6. 6

    冷やし固めて完成♪

  7. 7

    器から丁寧に取り出せば写真のように盛りつけられます。

  8. 8

    ※1
    今回は500ccの水で「茅乃舎」の野菜出汁減塩タイプでスープをとり250cc使用しました。

  9. 9

    ※2
    数回に分けて固めることでそれぞれの野菜同士がくっつかずきれいに固まります

コツ・ポイント

野菜1種類目と2種類目の間に、何もいれないゼリー液のみの層を作るとそれぞれの野菜が際立ちます。
野菜は冷蔵庫にあるもの、お子さんの好きなものなどお好みでどうぞ!!
ゼラチンが不安な方は寒天でもお作りいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mimiko2770
mimiko2770 @cook_40117175
に公開
【食育アドバイザー】食いしん坊な女の子のママ。食育の一環として食べることの楽しさやありがたさを子供に伝えていきたいと思い毎日のごはんを作っています。離乳食記録はブログにて紹介しています*http://mimiko0926.blog.jp/Facebook始めました*https://www.facebook.com/mimiko2770/
もっと読む

似たレシピ