すぐできる☆ズッキーニの茎できんぴら

おぐゆ @cook_40102040
シャキシャキ歯ごたえが楽しめて、意外と美味しいですよ(笑)
このレシピの生い立ち
おいしいよ食べてごらん♪とズッキーニの茎を頂いたので作りました。
すぐできる☆ズッキーニの茎できんぴら
シャキシャキ歯ごたえが楽しめて、意外と美味しいですよ(笑)
このレシピの生い立ち
おいしいよ食べてごらん♪とズッキーニの茎を頂いたので作りました。
作り方
- 1
【切る】ズッキーニの茎の表面の産毛を取るように、ピーラーで皮をむく。少しやりにくいけどあらかた取れればいいと思います
- 2
茎を5㌢くらいの長さに切って、輪になってる一ヶ所を切って、千切りにしていく。
- 3
にんじんは千切りに。えのきはほぐす程度。★の野菜は、残り野菜でいいです。キャベツやしいたけ、ピーマンなどでもいけそう。
- 4
【炒める】鍋に油(あればごま油)を少々ひき、茎、にんじんを炒める。固い野菜から順番にね。
- 5
【味付け】野菜がしんなりしてきたら、調味料を入れていく。そのつど混ぜながら。軽く『さしすせそ』を意識してみて(^^)
- 6
えのきも入れて1分くらい炒め、野菜に火が通っいればできあがり。お好みで、ごまや唐辛子をふっても美味しそうです。
コツ・ポイント
火力は中火で。調味料と野菜から出る水分で、炒め煮をします。汁気が常にふつふつ沸いてる状態で炒めると、水っぽくなく炒められると思います(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
サツマイモの「茎」のきんぴら サツマイモの「茎」のきんぴら
今年初めて育てたサツマイモ。いよいよ収穫の時季を迎えました。地上ですくすくと育った茎も実はおいしくいただけるんですよ。甘辛い味としゃきしゃきした歯ごたえはご飯のお供にぴったりです。 chikappe -
空心菜の茎とにんじんのきんぴら 空心菜の茎とにんじんのきんぴら
葉と茎で食感が異なる空芯菜。シャキシャキとした茎はきんぴらに最適です!ニンジン・ゴマ油と合わせてカロテン吸収UP! 野菜ソムリエmiwa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19197846