アスパラの豚バラ巻とたくあん巻寿し

ひふみちんクッキング
ひふみちんクッキング @cook_40219310

お昼はお寿しでちょっと楽しみ
このレシピの生い立ち
寝坊して主人は弁当無し。それで自分のすきな弁当になりました。豚肉はお腹をくずしやすいので避けていましたが、今日主人に入れようかと思っていたので作りました。ご飯容器におかずを入れ替えただけなのにうきうき新鮮です。おいしいのが一番です。

アスパラの豚バラ巻とたくあん巻寿し

お昼はお寿しでちょっと楽しみ
このレシピの生い立ち
寝坊して主人は弁当無し。それで自分のすきな弁当になりました。豚肉はお腹をくずしやすいので避けていましたが、今日主人に入れようかと思っていたので作りました。ご飯容器におかずを入れ替えただけなのにうきうき新鮮です。おいしいのが一番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 茶碗3杯
  2. 海苔 寿し用サイズ2枚
  3. たくあん 適量を細く切る
  4. 粉末レモンジュース 大さじ2.5
  5. 少々
  6. 人参(千切り) 2本
  7. サラダ油 大さじ2
  8. クレイジーソルト 少々
  9. 粉末レモンジュース 大さじ1
  10. かぼちゃ 適量
  11. 豚バラ肉 アスパラに巻ける分
  12. アスパラガス 1本
  13. クレイジーソルト 少々
  14. 大豆水煮冷凍(先日用意した物) 大さじ山盛り3
  15. 根昆布 2枚
  16. 醤油 適量
  17. 適量
  18. みりん 適量
  19. 砂糖 適量

作り方

  1. 1

    前の晩に用意できれば、冷凍に使う袋などに人参サラダ油粉末レモンジュースクレイジーソルトを入れてサラダを作っておく

  2. 2

    冷凍の大豆を必要量根昆布はさみでカットした物(硬いので切るとき注意)砂糖小さじ1酒小1味醂小1と水50ccで舟に入れ加熱

  3. 3

    写真のように同じくカットかぼちゃ、アスパラ1/3本に豚バラを巻き付け味付けした物2本を舟にのせ蓋をして加熱

  4. 4

    フライパンに場所の余裕があるので、ジャガイモ2個玉ねぎ1/6個カットと水を乗せた舟を一緒に夜のポテトサラダ下ごしらえ卵も

  5. 5

    酢めしを粉末レモジュ、塩で用意、巻き簾をおいてラップしいて海苔、酢めし、たくあんをのせてまき寿しにする2本つくる

  6. 6

    海苔が落ち着いたらカットする。フライパンのおかずが柔らかくなったら醤油を足し、出来たらべんとうにつめて出来上がり。

コツ・ポイント

クレイジーソルトを息子が持て余し、貰い受けそればかりつかっています。肉や魚、野菜が美味し。大豆は冷凍すると、使いやすくていいんですね。お寿しもビタミン入りの粉末レモンジュース使用で栄養UP 寿しをカットする時私のようにならないように注意

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひふみちんクッキング
に公開
私の長年の連れ、多重構造鍋でのクッキングをお伝えします。約30年使用中。クッキングペーパーで仕切りし3種類のおかずの同時調理など刮目斬新(普通の鍋の使い方でももちろん使って良いです)。単身用の狭い台所でコンロ1個で複数おかずがすぐ、洗い物もすぐ、でラクラク感心感謝幸せ〜です。プロフ写真は長年の間に何時からか焦げ跡が笑い顔みたいに付いたフライパンです。
もっと読む

似たレシピ