骨まで食べれる☆さんまの煮付け

るくるくるーくん
るくるくるーくん @cook_40136896

お酢でコトコト煮て骨まで食べれる美味しい煮付けを作りましょう(*^o^*)
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの作ったさんまの煮付けが大好きで。でも味はおばあちゃんの味になかなか近づけません…( ノω-、)クスン
でも、この味付けも美味しいと好評ですよ^_^

骨まで食べれる☆さんまの煮付け

お酢でコトコト煮て骨まで食べれる美味しい煮付けを作りましょう(*^o^*)
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの作ったさんまの煮付けが大好きで。でも味はおばあちゃんの味になかなか近づけません…( ノω-、)クスン
でも、この味付けも美味しいと好評ですよ^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま 2尾
  2. だし昆布5cmほど 4枚
  3. 生姜(あれば) 1かけ
  4. 醤油 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ3
  6. みりん 大さじ1
  7. 大さじ2
  8. 大さじ5
  9. 顆粒だし 小さじ2
  10. 適量
  11. 熱湯 適量

作り方

  1. 1

    さんまをよく洗い、頭を落とし、内臓を残して4cm程の筒切りにする。

  2. 2

    ※内臓を残すことで、煮付けにコクがでます!

  3. 3

    さんまをザルに入れ、熱湯をかけて臭みを抜く。さんまの両面に熱湯をかけてください。ヤケドに気を付けて!

  4. 4

    鍋にさんま、昆布、生姜(あれば)、調味料を入れ、鍋にたっぷり水を入れ、火にかける。最初は中火、沸騰したら弱火で。

  5. 5

    2時間程煮ます。2時間あれば骨も柔らかくなってます。

  6. 6

    出来上がりの時に、水分が鍋底から1cmくらいになるようにして下さい。冷めていく過程で水分をさんまが少し吸います。

  7. 7

    2時間以上煮ても大丈夫です。1時間半くらいだとちょっとさんまの骨が硬いです。

  8. 8

    トロトロになった昆布も美味しくいただけます(*^o^*)

  9. 9

    生姜はあればいれた方が美味しいです。食べると少ししょっぱいですがw

コツ・ポイント

沢山煮ることと、沢山お酢を入れることです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るくるくるーくん
に公開
料理のレシピを備忘録的に。
もっと読む

似たレシピ