にゅうめん
焼干しのだしで作ったにゅうめん。
素朴でやさしい味です。
このレシピの生い立ち
焼干しのだしを使った麺類が食べたくて。
作り方
- 1
鍋に●印の水と二つに裂いた焼干しを入れて火にかける。
- 2
別の鍋にお湯を沸かし、そうめんを茹でる。表示の時間より30秒ぐらい早めにザルにあげて水洗いする
- 3
1.に酒、塩、しょう油で味付けをしてそうめんを5分ぐらい煮込む。
- 4
盛りつけて長ネギとお好みで七味を振る。
コツ・ポイント
焼干しは麺と一緒に盛りつけてもよいです。
きれいに仕上げるときには、だしを濾すとよいです。
似たレシピ
-
-
干し桜えびのエスニックにゅうめん 干し桜えびのエスニックにゅうめん
干し桜えびのダシを簡単に引き出します!お好みでレモンを搾ればエスニック風に。桜えびはそうめんとの相性抜群です! 静岡の桜えびヤママル -
-
-
-
-
良い香り〜♪葱と舞茸のにゅうめん☆温素麺 良い香り〜♪葱と舞茸のにゅうめん☆温素麺
白だしだけで、簡単尚かつ美味しいです♪ 余ったそうめんでも◎ 汁物かわりや夜食に〜♪胃腸風邪の時も優しいよ〜('∇`) 海にゃんラブ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19203391