甘さ控えめ☆蒸し羊羹

もっちり感はあるけれどなめらかな舌触りで、生地のおいしさを追求した蒸し羊羹です。お好みで栗やサツマイモを入れてどうぞ。
このレシピの生い立ち
こしあん作りにはまっているので、あんこを使ったスイーツ、それもノンオイルの和スイーツをつくろうと思って。もっちり感はあるけれど、ムッチリしすぎず、なめらかな舌触りになるように、片栗粉を使わない蒸し羊羹を作ってみました。
甘さ控えめ☆蒸し羊羹
もっちり感はあるけれどなめらかな舌触りで、生地のおいしさを追求した蒸し羊羹です。お好みで栗やサツマイモを入れてどうぞ。
このレシピの生い立ち
こしあん作りにはまっているので、あんこを使ったスイーツ、それもノンオイルの和スイーツをつくろうと思って。もっちり感はあるけれど、ムッチリしすぎず、なめらかな舌触りになるように、片栗粉を使わない蒸し羊羹を作ってみました。
作り方
- 1
型にクッキングペーパーをしく。☆の材料を耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで15秒加熱し、よく混ぜて白ザラメを溶かす。
- 2
★の材料を容器に入れて、よく混ぜて溶かしておく。
- 3
こしあんに薄力粉をふるい入れ、ゴムべらでよく混ぜ合わせる。※ケーキと違って粘りを出すので、しっかり混ぜます。
- 4
2の★の材料をもう一度よく混ぜて溶かし、こしあんに加えてさらによく混ぜる。
- 5
1の☆を混ぜた蜜を3回に分けて4の生地に加えて、よく混ぜる。栗やサツマイモを入れる場合は仕上げた生地に加えて軽く混ぜる。
- 6
1の型に生地を流し入れて、上に布巾をかぶせる。※栗などを入れる場合は、上にも並べて、少し押して生地に埋める。
- 7
蒸気のあがった蒸し器か、ウォーターオーブンで50分~1時間程度、加熱する。蒸し上がりはまだ柔らかいので、型のまま冷ます。
- 8
一晩おいて、完全に冷めたら型から外す。
- 9
今回、こしあんはID:18919623を使用、具にはMaple Leefさんの栗の渋皮煮(ID:19163425)を入れました。
コツ・ポイント
ウォーターオーブンで蒸す場合:ヘルシオだと蒸し物(強)で35分+10分+水を補充して10分。
粉や水溶きくず粉、蜜などを加える度に、ゴムべらでしっかり混ぜます。切るようにではなく、練るように混ぜるのがポイント。
似たレシピ
その他のレシピ