取り分け離乳食♪中期・後期★鮭のムニエル

ぷうきち
ぷうきち @cook_40039718

美味しい秋鮭でムニエル♪
赤ちゃんも喜んで食べますよ^^

このレシピの生い立ち
大人と同じものを食べさせたく、赤ちゃん用に下味をつけないムニエルを考えました。

取り分け離乳食♪中期・後期★鮭のムニエル

美味しい秋鮭でムニエル♪
赤ちゃんも喜んで食べますよ^^

このレシピの生い立ち
大人と同じものを食べさせたく、赤ちゃん用に下味をつけないムニエルを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人+赤tちゃん1人分
  1. 生鮭 3切れ
  2. ほうれん草など 1/2束
  3. 小麦粉 適量
  4. ◎塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    生鮭は骨をきれいに取り除く
    赤ちゃん用は5,6等分に切り小麦粉をまぶす
    (1切れおよそ10~15g)

  2. 2

    大人用は生鮭に塩コショウで下味をつけ小麦粉をまぶす

  3. 3

    熱したフライパンに油をひき、1を転がしながら全面を焼く
    赤ちゃん用はしっかり火を通す
    大人用は2を両面焼く

  4. 4

    ほうれん草はゆでて流水につけ、水けを絞る
    赤ちゃん用はみじん切りにする
    大人用は食べやすく切る

  5. 5

    [7,8ヵ月]
    鮭10~15gを与える
    鮭は食べやすくほぐす
    残った鮭は冷凍保存可

  6. 6

    [9~11ヵ月]
    鮭25gを与える
    鮭はほぐしても、棒状のまま与えても
    カボチャバージョン
    鮭は冷凍可

  7. 7

    大人用にほうれん草やサラダを添えて
    [09.11.05]追記しました

  8. 8

    冷凍しておいた鮭、ブロッコリー、ほうれん草に水大さじ1をふりかけてレンジへ
    あっという間にベビのおかずのできあがり♪

  9. 9

    タンパク質:骨、筋肉、臓器のほか、脳内物質もつくる→鮭
    ビタミンE:脳の神経細胞の酸化予防によい→カボチャ

  10. 10

    ビタミンC:免疫力アップ→ブロッコリー ビタミンA:ほうれん草
    ミネラル:カリウム→ブロッコリー 鉄→ほうれん草

  11. 11

    [091109追記]
    鮭には脂溶性のビタミンDも含まれるので油で焼くと吸収されやい
    ビタミンD:骨の形成を助ける

コツ・ポイント

鮭の骨には十分気をつけてください。
小麦粉につけるとき、焼くときは、赤ちゃん用を先にしてください。
写真はおかゆに海苔をまぶし、リンゴのすりおろしを合わせています。
付け合わせはブロッコリーなども◎
たらなどの白身魚でも^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷうきち
ぷうきち @cook_40039718
に公開
初めまして^^1児のママです。これまでもCOOKPADさんをたくさん活用してきました!私のレシピもぜひご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ