渋皮煮でモンブラン風ロールケーキ

渋皮煮を煮ている間に崩れてしまった栗たちと、シロップを使って。ズボラな私の作った初級ロールケーキ。
このレシピの生い立ち
頑張って作った渋皮煮。崩れた栗を美味しく!!カロリーを気にしている友人の為にできるだけヘルシーに作ってみました。ゼラチンはクリームの「ダレ」を防いでくれます。家にあるもので作れました。
渋皮煮でモンブラン風ロールケーキ
渋皮煮を煮ている間に崩れてしまった栗たちと、シロップを使って。ズボラな私の作った初級ロールケーキ。
このレシピの生い立ち
頑張って作った渋皮煮。崩れた栗を美味しく!!カロリーを気にしている友人の為にできるだけヘルシーに作ってみました。ゼラチンはクリームの「ダレ」を防いでくれます。家にあるもので作れました。
作り方
- 1
:生地:卵白と卵黄を分け、分量の砂糖を半等分にする。小麦粉をふるう。オーブンを180度に余熱させる。
- 2
卵白をハンドミキサーにかけメレンゲを作り、半等分の砂糖を何度かに分けてツノがたつまで混ぜる。
- 3
卵黄に半等分の砂糖を入れ白っぽくなるまで混ぜる。ソコへ小麦粉をいれ混ぜ合わせる。
- 4
メレンゲを3回に分けて入れる。(最初は良く混ぜ、徐々に大きく混ぜ、気泡を潰さぬように。)
- 5
ペーパーをひいたテンパンに生地を平らに広げ180度で10分焼く。
- 6
焼きあがったらラム酒をハケで塗り、新しいペーパーをかぶせ、表裏を返し、荒熱をとる。
- 7
*中のクリーム*渋皮煮を刻んでおく。生クリームを泡立てる。牛乳でゼラチンをふやかし、レンジで溶かしておく。
- 8
生クリームの中に刻んだ渋皮煮をまぜこみ、荒熱をとったゼラチンを加え混ぜ合わせる。
- 9
熱のとれた生地の上にナイフで横に浅い切り込みを入れる。(巻きやすいように)そこにクリームを塗る。手前多目。
- 10
下のペーパーを持ちながらグルっと巻いていく。巻き終わったらラップで覆い冷蔵庫で冷やす。
- 11
*上のクリーム*鍋にラム酒以外の材料をいれ弱火で煮る。栗が崩れ、煮詰まってきだしたらブレンダーなどで、クリーム状にする。
- 12
荒熱が取れたらラム酒をいれ、混ぜる。
- 13
冷やして生地の中のクリームが落ち着いたら、上のクリームを塗りフォークで模様をつける。
- 14
渋皮煮を半分に切って飾り、完成。
庭にある植物の葉を彩りに飾ってみました。
コツ・ポイント
ラム酒の香りがするととってもリッチな感じになるので、多めに使いました。
似たレシピ
その他のレシピ