圧力鍋で離乳食蒸し野菜

だてちん @cook_40122162
圧力鍋で簡単離乳食!
このレシピの生い立ち
離乳食に冷凍カボチャにお湯をかけてチンするだけで使っていて便利だったので。圧力鍋で一度蒸しておけば全部レンジでチンでいけるー!と思ったので。
圧力鍋で離乳食蒸し野菜
圧力鍋で簡単離乳食!
このレシピの生い立ち
離乳食に冷凍カボチャにお湯をかけてチンするだけで使っていて便利だったので。圧力鍋で一度蒸しておけば全部レンジでチンでいけるー!と思ったので。
作り方
- 1
サツマイモやにんじんなら、1.5cmほどの厚さに輪切り。皮はむきません。
- 2
水を300ml入れたら、圧力鍋の蒸し器に切った野菜を並べる。強火で圧力がかかったら弱火にして3分。ピンが下がるのを待つ。
- 3
フリージングパックにいれて冷凍。使う分だけ容器に出して少し水をかけてレンジでチンです。
コツ・ポイント
蒸しているので、サツマイモやにんじんは明らかに甘いです!
離乳食超初期でなければ、スプーンで小さくしながらあげられるぐらいの柔らかさなので便利です!
根菜はゆでると時間がかかるし、一石二鳥!
似たレシピ
-
-
-
-
-
せいろ不要!レンジで蒸し野菜 せいろ不要!レンジで蒸し野菜
お好きな野菜でアレンジいろいろ♪野菜本来の甘み・旨味を味わえます。料理研究家:大島 緑さん考案・監修! ◆おいしい袋モフ◆メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。 おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! -
夏こそコレ♡2種のタレDE旨旨蒸し野菜 夏こそコレ♡2種のタレDE旨旨蒸し野菜
蒸し器があれば〜ほったらかし料理です♡お掃除しながら?テレビ見ながら?夏は午前中に作って冷やしておけば〜夕飯に美味しい♡ ミセスオリーブ -
☆白菜メイン☆圧力鍋で3分:蒸し野菜☆ ☆白菜メイン☆圧力鍋で3分:蒸し野菜☆
2人だと白菜が余ることが多くて…そんな時に圧力鍋で簡単に出来るレシピです♪ 冷蔵庫の残り物野菜なんでも美味しくなります♪ あんぱんまん☆あっこ -
-
塩豚と蒸し野菜☆電気圧力鍋 塩豚と蒸し野菜☆電気圧力鍋
電気圧力鍋で同時に作る、塩豚と付け合わせ野菜のレシピです。塩で下味を付けた豚肩ロースの塊肉を、フライパンで焼き色を付けてから電気圧力鍋へ。丸ごとのじゃがいも人参と一緒に蒸すと、お肉のうまみたっぷりなご馳走が完成!パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19205746