作り方
- 1
こごめは固めに茹でる。
かぶは太めのマッチ棒くらいに切る。わらび、こごめは食べやすく切る。 - 2
フライパンに食べるラー油と挽肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める。①のかぶ、わらび、こごめを入れる。
- 3
全体が馴染んだら味を見て食べるラー油か醤油で整え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり♪
- 4
今回は片栗粉の代わりに米粉を使いました。
水1/2カップに米粉小さじ1程度です。
コツ・ポイント
炒め油に食べるラー油を使うと、にんにくやしょうがを入れなくても風味があるので便利です。
米粉でとろみをつけると、時間がたってもとろみが消えないので、気に入ってます。
山菜、野菜の分量は目安です。
似たレシピ
-
-
食べるラー油をアレンジ!和風麻婆豆腐 食べるラー油をアレンジ!和風麻婆豆腐
食べるラー油は、それだけでも充分おいしいけど、おかずにアレンジしてみました。さっぱりピリ辛の、和風麻婆豆腐ができました! 料理の先生かずちん -
【インフラ】食べるラー油で作る冷し麻婆 【インフラ】食べるラー油で作る冷し麻婆
食べるラー油を使った夏に使える常備菜をご紹介します。作っておくといろいろな用途に使えるので重宝です。 マッチ擦るつかのま -
-
-
簡単!厚揚げ麻婆豆腐。食べるラー油で。 簡単!厚揚げ麻婆豆腐。食べるラー油で。
US版クックパッドに掲載厚揚げとひき肉でボリューム満点。ごはんが進む一品。食べるラー油で辛さの調整可能なのでお子様もOK!麻婆丼にも。 まこさんど
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19205841