○○手づくりの餃子の皮○○ 

まりじゃば
まりじゃば @cook_40211763

形がいびつでもいい!ねんど遊びを思い出して、作ってみませんか?もっちもちで自由になる生地です。

このレシピの生い立ち
ある夏休みの餃子パーティのとき、台湾のお友達の指導のもと、皮を手作りして餃子を作ったのがきっかけで、家でも作るようになりました。

○○手づくりの餃子の皮○○ 

形がいびつでもいい!ねんど遊びを思い出して、作ってみませんか?もっちもちで自由になる生地です。

このレシピの生い立ち
ある夏休みの餃子パーティのとき、台湾のお友達の指導のもと、皮を手作りして餃子を作ったのがきっかけで、家でも作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径10cm 30個分
  1. 強力粉 カップ2
  2. 薄力粉 カップ1
  3. ごま 小1.5
  4. ☆塩 小1弱
  5. 熱湯 カップ1
  6. 強力粉(打粉用) 適量

作り方

  1. 1

    ボールに☆を混ぜ、そこに少しずつ熱湯を注ぎ混ぜ、ひとまとまりになったら、ラップをかけて1時間以上ねかす。

  2. 2

    3等分にして、棒みたいにする。(写真、ちょっと大きさが違うけど、気にしないで~。計ったほうがいいけど・・・)

  3. 3

    それを10等分に包丁で切る。大きなコインの形になる。それを一度手のひらでつぶす。

  4. 4

    ちょっとはつぶれたが、これからが勝負!直径10cmぐらいに、うすく丸くのばしていく。

  5. 5

    縦にのばしてから、横にのばし、十字に棒で広げる。

  6. 6

    いびつだが、それを手でもって、丸く修正していく。(修正しなくても、包む時になんとかなりますが・・・)

  7. 7

    こんな感じ。

  8. 8

    あまり変わらない? そんなに気張らなくても包めば大丈夫。皮はここまでで、できあがり。

  9. 9

    続・・・まず好きな味の具を包んで・・

  10. 10

    どんどん包んで・・・

  11. 11

    フライパンで焼くと・・・

  12. 12

    ほ~ら、美味しそうでしょ?!
    作り方は、「皮からつくる手作り餃子&白菜スープ」 レシピID : 19164052

コツ・ポイント

☆小麦粉1カップは約100gで計算してます。
☆1.で、熱湯は熱いので、木じゃくしで手早く混ぜてください。手でひとまとまりにするときに、外側から中央にに練りながらまとめるとうまくいきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりじゃば
まりじゃば @cook_40211763
に公開
千葉市在住、6人家族、3人の子供をもつ主婦です。大学生の娘たちが料理を楽しむようになったので、我家のレシピを少しずつアップさせていただいています。定番もの、自作の野菜を使った田舎料理がメインです。つくれぽをはじめ、ご利用いただいている皆さま、ありがとうございます。勝手ながら、レシピを見直し変更したり、削除したものもありますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。2015年 1月
もっと読む

似たレシピ