レンコンのオリーブ・アンチョビ・ソテー

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

ペペロンチーノのイメージで蓮根を炒めてからアンチョビとオリーブの実を加えるだけ☆簡単に一味違う蓮根の一品がたちまち完成!
このレシピの生い立ち
蓮根をマヨネーズでソテーするテレビCMを見て、オリーブ油とオリーブの実を入れたらオリーブの香りがダブルになるだろうと想像して作ってみたレシピです。
塩を入れる代わりに、冷蔵庫に常備しているアンチョビを入れてみました。

レンコンのオリーブ・アンチョビ・ソテー

ペペロンチーノのイメージで蓮根を炒めてからアンチョビとオリーブの実を加えるだけ☆簡単に一味違う蓮根の一品がたちまち完成!
このレシピの生い立ち
蓮根をマヨネーズでソテーするテレビCMを見て、オリーブ油とオリーブの実を入れたらオリーブの香りがダブルになるだろうと想像して作ってみたレシピです。
塩を入れる代わりに、冷蔵庫に常備しているアンチョビを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. レンコン 350g
  2. にんにく(つぶす) 大2かけら
  3. (ベーコン 30gていど)
  4. オリーブの実(タネ抜き) 10個~15個
  5. アンチョビフィレ(粗みじん切り) 2~3フィレ
  6. (唐辛子:タネを抜き半分に切る 5~6本)
  7. コンソメ(くだく) 1/2個

作り方

  1. 1

    蓮根は2㎜幅に切り、ニンニクはつぶしておく。
    材料はこれだけです。

  2. 2

    蓮根はサッと洗って水を切り、アンチョビのフィレは大き目の粗みじん切りにしておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油を多めに入れ、ニンニクを入れて中火を付け油にニンニクの香りを移す。ベーコン使用時はここで入れる。

  4. 4

    蓮根を入れて少しだけ焦げ目が付くものが出るまでソテーする。

  5. 5

    蓮根に火が通ったら、オリーブとアンチョビを入れて少しだけ炒める。
    タネを抜いた唐辛子を入れるならばここで!

  6. 6

    オリーブの実が熱くなったら完成です。

  7. 7

    お皿に移し、オリーブの実をトッピングしてどうぞ!

  8. 8

    ≪ベーコン入りバージョン≫こんな感じで完成します。作り方は3でベーコンも一緒に入れて脂を出すだけです。

  9. 9

    ≪ベーコン入りバージョン≫お皿に移せば、ベーコンと唐辛子無しよりも色合いは綺麗ですが、蓮根の味がベーコンに負ける気が…

コツ・ポイント

・アンチョビ(塩気と魚の香り)とオリーブの実の分量(オリーブの味と香り)はお好みで増減
・オリーブが苦手でも、をしっかりと炒めれば美味しく食べられます。お試しを!
・ベーコンの味と香りは強いのでお好みで。個人的には入れない方が好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ