レンジで簡単♪もっちもちな柏餅

トワシュシュ
トワシュシュ @cook_40116662

材料混ぜて、レンチン、こねる。30分あれば完成!これだけで市販品では味わえない柔らかさが体験できます♪草餅アレンジも可☆
このレシピの生い立ち
こどもの日には出来たての柔らかい柏餅を簡単に食べたくて。
上新粉100%でもおいしいですが、白玉粉が入った方がもちもちにできます。白玉粉は50%を上限にお好みの配合でできますが、水分量が変わるので、こねて様子見ながら調整してください。

レンジで簡単♪もっちもちな柏餅

材料混ぜて、レンチン、こねる。30分あれば完成!これだけで市販品では味わえない柔らかさが体験できます♪草餅アレンジも可☆
このレシピの生い立ち
こどもの日には出来たての柔らかい柏餅を簡単に食べたくて。
上新粉100%でもおいしいですが、白玉粉が入った方がもちもちにできます。白玉粉は50%を上限にお好みの配合でできますが、水分量が変わるので、こねて様子見ながら調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6個分【上新粉100%のときの分量】
  1. 上新粉 50g【100g】
  2. 白玉粉 50g【0g】
  3. 片栗粉 小さじ1
  4. グラニュー糖(必ず白い砂糖で) 10g
  5. ぬるま湯 100cc【150cc】
  6. 餡(市販品でOK) 100~120g(1個20g)
  7. ☆草餅の場合、乾燥よもぎ 5g
  8. 柏の葉 5~6枚(個数分の枚数)

作り方

  1. 1

    餡は20gずつに丸めておく。柏の葉は1枚ずつ洗い、水気をきっておく。

  2. 2

    粉類と砂糖を耐熱ボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。少しずつぬるま湯を足しながら手で混ぜる。水分量見ながら少しずつ。

  3. 3

    全体がしっとりしてひとまとまりになったら、ラップして600wで1分加熱。

  4. 4

    全体をよくこねる。最初は熱いのでぬらしたすりこぎでたたき、そのあと手でこねる。

  5. 5

    熱いので、グーにして手をぬらしながらこねる。固さのムラがなくなるまで。更にレンジ2分半加熱、同様にこねて、また1分加熱

  6. 6

    ここまで出来たら好みの柔らかさにこねる(ほどほどに)。
    ☆草餅は2分半加熱の後に乾燥よもぎを混ぜ込む。

  7. 7

    写真は5等分。このときは全量200g弱だったので、40g位ずつにスケッパーで分割。ぬれた手で楕円に伸ばす。

  8. 8

    下半分に餡を乗せ、形に合わせて少しつぶす。下半分の周囲の白い部分が少し見える程度に。

  9. 9

    上半分を手前に折り、手で持ったら、周りを一周、指でつまんで、軽くくっつける。

  10. 10

    できた!これを個数分繰り返してください♪

  11. 11

    食べる直前に1個約10秒チンするのがオススメ。
    すぐに食べない分は1個ずつラップして常温で保存し早めに食べて下さい。

コツ・ポイント

工程を丁寧に書いたので手順多く見えますが、とにかくむらなく生地を混ぜながら、レンジで加熱するだけです!生地は甘さ控えめですし、手蜜を省いて手水にしているので、甘さが足りなければ砂糖5g位ずつ足してみて下さい。6のこねは私は1分位です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トワシュシュ
トワシュシュ @cook_40116662
に公開
トワシュシュのキッチンへようこそ!お菓子、料理、パンの手作りが大好き!オーブンはとってもお気に入りのヘルシオAX-X1を使用中。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ